中国の気象知識普及率が76.4%に

人民網日本語版    2018年10月24日(水) 23時20分

拡大

今月22、23日に江蘇省南京市で開催された第6回全国気象科学知識普及宣伝事業会議によると、中国気象局は近年、国民の科学リテラシー向上活動や公共気象サービスに気象に関する科学知識普及を盛り込むようになっている。

今月22、23日に江蘇省南京市で開催された第6回全国気象科学知識普及宣伝事業会議によると、中国気象局は近年、国民の科学リテラシー向上活動や公共気象サービスに気象に関する科学知識普及を盛り込むようになっている。そして、気象に関する知識の普及率を気象の現代化実現を測る指標の一つとしている。中国全土の気象に関する科学知識の普及率は少しずつ向上しており、2017年には76.4%に達した。人民日報が報じた。

会議では、12年に中国共産党第十八回全国代表大会が開催されて以降の気象に関する科学知識の普及宣伝事業の進展が総括され、中国気象局の矯梅燕副局長が、「中国気象局の党組織(党グループ)は10月19日に『気象宣伝事業に関する意見』を発表し、『気象に関する科学知識普及発展計画(2018—25年)』を策定している最中だ」と紹介した。(編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携