中国人はデリバリー大好き、旅行先でも注文―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

フードデリバリーサービスを提供する美団は10日、国慶節(建国記念日、10月1日)連休期間中のフードデリバリー市場の特徴を分析してまとめた「国慶節フードデリバリー消費ビッグデータ」を発表した。写真は中華料理。

フードデリバリーサービスを提供する美団は10日、国慶節(建国記念日、10月1日)連休期間中のフードデリバリー市場の特徴を分析してまとめた「国慶節フードデリバリー消費ビッグデータ」を発表した。北京晩報が伝えた。

統計データによると、国慶節連休中のフードデリバリー注文件数は前年同期比52%増加した。このうち、「外出先でのデリバリー」注文件数が60%増と、旅行・外出先でのフードデリバリーというスタイルで現地のグルメを楽しむ人がますます増えている。旅行先でのデリバリー増加幅に対する分析によると、今年の国慶節連休中に注文件数が最も多かった観光都市トップ10は順に北京、上海広州成都深セン杭州、南京、長沙重慶蘇州だった。各地の名物小吃(軽食)が全体に占める割合がかなり高く、鹵煮火焼(北京風モツ煮込み)、ワンタン、小籠包、焼き餃子、ビーフンはいずれも人気が高いメニュー。注文する時間帯については、旅行先でのデリバリー注文の場合、夕食と夜食の時間帯に集中していた。

観光都市の現地グルメを堪能するほか、食事以外の生活用品の「緊急ニーズ」の増加も凄まじかった。美団の「即買い」関連データによると、国慶節連休中、30分以内の配送が条件の生活用品に対する「緊急ニーズ」が大幅に増加した。特に注文が増えた商品は、データ転送用ケーブル、ポータブル充電器、靴下、下着、雨傘、タオル、スキンケア用品、日焼け止めクリームで、これらの商品の配送先の多くはホテルや旅館だった。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携