アップル時価総額新記録の背後にある懸念―中国メディア

Record China    2012年8月27日(月) 6時1分

拡大

22日、中国メディアはアップルの時価総額新記録の背後にある懸念を分析した。写真は北京のアップルストア。

(1 / 4 枚)

2012年8月22日、人民網日本語版によると、ポスト・ジョブズ時代を迎えた米アップル社の動きをみると、ジョブズ氏が亡くなったことの影響は何もないようにみえる。今月20日には株価が665ドル、時価総額が6235億ドルに達し、マイクロソフトが長年保ってきた時価総額の最高記録を塗り替え、米国の歴史の中で最も値打ちある企業となった。京華時報が伝えた。

その他の写真

今、アップル社は最盛期を迎えているといえるが、客観的にみて繁栄の背後には巨大な懸念が存在しており、アップルはこれに直面せざるを得ない。2012年第3四半期の財務報告によると、同期の営業収入は350億ドルで、第1四半期の460億ドルより100億ドル以上減少し、市場の期待も下回った。ここからわかることは、アップルの営業収入が無制限に増え続けるわけではないということだ。ジョブズ氏が生きていたとしても、アップルは営業収入の曲がり角を避けて通るわけにはいかなかったとみられる。

肝心なことは、アップルがいまだに製品のラインナップが相対的に薄いという状態を抜け出していないことだ。アップルの営業収入の構成をみると、多機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone」の貢献度が半分を超える。つまり、iPhoneが伸びなくなれば、タブレットコンピューター「iPad」やパーソナルコンピューター「Mac」などの製品に頼るしかなく、業績の大幅低下は免れない。今、問題なのは、iPhoneが伸びなくなる日が来るかどうかということだ。

みたところ、アップルの躍進はiPhoneの第4弾機種である「iPhone4」が携帯電話産業を変え、情報通信(IT)産業全体を変えたことによっているが、こうした変革の効果が持続するかどうかは、今後の動きをみなければならない。最新機種「iPhone4S」が想定されうる最高の成果を挙げたとして、次に来る「iPhone5」も4Sのような画期的な製品になるだろうか。イノベーションを実現し続けることは、かなり難しいとみられる。

さらにいえば、アップルの前にはグーグルサムスンといった強力なライバルが立ちはだかっている。市場調査会社ジュニパー・リサーチがまとめたデータによると、今年第2四半期のスマートフォン出荷台数は、サムスンが5200万台に達したが、アップルは2600万台にとどまった。

もちろん、アップルはこうした問題を認識している。だが今はiPhone5をうち出す以外に打つ手がないとみられる。

アップルの明日はiPhone5にかかっている。成功すれば株価は引き続き上昇する。失敗してフェイスブックの二の舞になるかどうか、しっかり目を凝らして事態を見守りたい。(編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携