安倍首相と李克強首相が日中大学生交流大会に祝辞「日中関係の長期安定発展を推進」―中国

人民網日本語版    2018年8月30日(木) 23時50分

拡大

「日中平和友好条約締結40周年記念日中大学生千人交流大会」が29日に北京で開催され、李克強首相と安倍晋三首相がそれぞれ祝辞を寄せた。資料写真。

「日中平和友好条約締結40周年記念日中大学生千人交流大会」が29日に北京で開催され、李克強(リー・カーチアン)首相と安倍晋三首相がそれぞれ祝辞を寄せた。新華社が伝えた。

李首相は祝辞で「40年前、日中両国の上の世代の指導者は日中平和友好条約の締結を決断し、日中共同声明の諸原則を法的形式で確認し、両国関係の根本的な指針と準拠を確立した。先般、私と安倍首相は条約締結40周年を祝う電報を交換した。双方は引き続き条約締結の精神を堅持し、日中関係の長期にわたる健全で安定的な発展を推進すべきとの認識で一致した。中国側は日本側と向き合って進み、日中間の4つの基本文書を基礎に、歴史を鑑として未来に向かい、互恵協力を深め、共同発展を促進し、繁栄と安定を維持したい」と表明。

また、「青年は未来を代表している。日中両国の青年が相手をどう見るかは、両国関係の今後の行方と発展に影響を与える。日中関係の長期的な協力と友好を推進するには、結局は両国青年間に相互信頼を根付かせる必要がある。中国政府はこれまで同様に両国青年の相互訪問と交流を支持する。両国青年が今回の大会を通じて条約の精神を再び温め、コミュニケーションの方法を広げ、理解と相互信頼を深め、両国関係の長期にわたる健全で安定的な発展のために頑張り、助力することを希望する」とした。

安倍首相は「今年5月の李総理の公式訪日は、日中関係の発展にとって大きな意義があった。両国は長期にわたる友好的で安定した関係を発展させるべきだ。若者は両国の未来を肩に担っている。双方は引き続き青少年交流を推進し、日中友好のために交流の橋渡しをさらに多く架けるべきだ」と表明した。

今回の大会には両国の大学生1000人余りが参加した。(提供/人民網日本語版・編集/NA)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携