国産海霧観測装置、北極科学観測に初登場

人民網日本語版    2018年8月2日(木) 22時40分

拡大

中国第9回北極科学観測隊がベーリング海の公海で28日、海霧観測装置を搭載した気球を上げた。これにより、中国が自主開発した海霧観測装置が北極科学観測で初使用された。

中国第9回北極科学観測隊がベーリング海の公海で28日、海霧観測装置を搭載した気球を上げた。これにより、中国が自主開発した海霧観測装置が北極科学観測で初使用された。新華社が伝えた。

情報によると、これは、中国海洋大学が自主開発した「海霧視程断面計」と呼ばれる装置で、海霧の物理・放射的特性を観測できる。今回は40台が使用された。

中国第9回北極科学観測隊員、中国海洋大学准教授の李涛氏によると、海霧は一枚のヴェールのようなもので、海面や海氷の表面に差し込む太陽放射エネルギーに影響を及ぼす。海面付近及び海氷が吸収するエネルギーを根本的に変え、氷の溶解に一定の影響を及ぼす。

李氏は、「この装置を使うことで、海霧の太陽放射エネルギーを吸収する状況を観測できる。北極海の海面付近の熱力学的過程、その海氷との相互作用を研究する基礎データをもたらす。これらのデータは航路指示への使用が期待できる。海霧は航行に大きな影響を及ぼすが、海霧の放射と視程の関係をさらに明らかにできれば、海霧視程断面計から得られたデータにより観測エリアの視程を推算し、船舶の航路計画をサポートできる」と説明した。(編集YF)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携