中国に対する欧米諸国の10大誤解とは―米メディア

Record China    2012年5月20日(日) 7時4分

拡大

17日、破竹の勢いで発展を続ける中国に対して欧米諸国はマイナス面の評価を下しがちだが、そこには大きな読み間違いがあるという。写真は中国各地の外国人。

(1 / 4 枚)

2012年5月17日、米華字紙・僑報によると、米経済誌フォーブスは、破竹の勢いで発展を続ける中国に対して欧米諸国はマイナス面の評価を下しがちだが、そこには大きな読み間違いがあると指摘した。

その他の写真

世界第二の経済体として、中国の発展はますます注目を集めている。世界銀行と国際通貨基金(IMF)は、中国は今後10〜20年の間に米国を抜いて世界一の経済体になると予測している。中国の台頭は欧米諸国を緊張させ、中国や中国経済に対して一連のマイナス面の評価を引き起こしている。しかし、これは中国に対する読み間違いに起因するものであり、その主な内容は次の通りである。

誤解その1.中国共産党の権力が弱まりつつある

経済の崩壊がない限り、中国でこれに類似することは起こらないだろう。国民は安定した社会と持続的な経済発展を望んでおり、急進的な社会現象は個別の案件にすぎない。

誤解その2.米国式の個人主義が中国にすでに根を下ろしている

一部の若者の個性の追求は個人主義ではない。中国社会の基本単位は依然として家庭であり、個性の追求は青春時代の反抗の現れにすぎない。

誤解その3.中国人は信仰を持たない

中国は生きるために働く時代を脱し、人々は自分自身の価値を求めるようになった。しかし、経済発展と改革開放は中国の伝統的な価値観を消し去っておらず、平和と和諧(調和)は依然として最終目標であり、個人主義に反対する考え方は依然として普及している。

誤解その4.インターネットが中国に革命的な変化をもたらす

インターネットが中国社会を良い方向に変化させたことに疑いの余地はない。ネットユーザーはマイクロブログなどで様々な意見を発しているが、革命的変化をもたらすことはないだろう。

誤解その5.中国市場は欧州に似ている

地理と政治の差を除いて、中国と米国は同様に1つの統一国家であり、中国の市場も同様である。異なる省間の競争はあるにせよ、それは文化や政治上の違いが原因ではなく、かつてのバルカン半島諸国のようにお互いが対立することはあり得ない。従って中国が欧州に似ているという見方は成立しない。

誤解その6.中国の消費者は理解しがたい

中国人女性は宝石は好きだが、「宝石で飾り立てている」と言われるのは嫌いである。中国人男性はアウディやBMWに乗ることで自身の身分を顕示したがるが、マセラティを運転して富をひけらかすことは嫌いである。こうした特性を理解すれば、中国人消費者の習慣や好みも理解しやすくなる。

誤解その7.中国の成長モデルが危機に面している

短期的には経済成長が減速する可能性もあるが、長期的に見れば現在の成長モデルにはまだ合理性が存在しており、経済改革の理念も政府や大衆の観念に深く入り込んでいる。

誤解その8.中国企業の発展が米国人の就業機会を奪う

中国の再生可能エネルギー業界やIT業界が米国を追い抜くには少なくとも数十年を要するため、中国企業の発展が米国人の失業を招くという心配は存在しない。

誤解その9.中国が唯一の超大国になる

米国は公共の利益を唱え、これに基づいて世界で行動している。一方、中国は自身の発展と経済建設をより重視しており、たとえスーパー経済体になったとしても世界を治めるとは言わないだろう。

誤解その10.中国の軍事脅威論

中国は軍事力を増強しているが、これを使って米国に挑戦あるいは隣国を侵犯することは永遠にない。中国の「平和主義」は軍事力の使用を自身の保護と防御にのみ選択させる。中国には本来、戦争を渇望する文化的伝統は存在しない。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携