「洗顔は手で洗う?タオルで洗う?」で大論争―中国版ツイッター

Record China    2012年5月4日(金) 18時11分

拡大

1日、“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトで、「洗顔の時に手を使う?タオルを使う?」という論議が盛り上がっている。実は中国では、洗面器に浸したタオルで顔をぬぐうように洗うやり方もよく見られる。

(1 / 4 枚)

2012年5月1日、“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトで、「洗顔の時に手を使う?タオルを使う?」という論議が盛り上がっている。顔を洗う時に手を使うのは当然…と、日本人なら考えるかもしれないが、実は中国では、洗面器に浸したタオルで顔をぬぐうように洗うやり方もよく見られる。

その他の写真

どうやらこの洗い方の差異は、中国の北部と南部で生じているものらしい。北の人は手で、南の人はタオルで、というのが一説だ。ちなみに、中国で人のお宅にお邪魔すると、食事の前に「顔を洗ってきなさい」と言われることがあり、日本人としては面食らう。食前に手を洗うのと似たような感覚かもしれないが、どうやら、以前は外出すると砂埃で顔が真っ黒になったため、「帰宅するとまず洗顔」というのが習慣だったようだ。

このお題に対しては、1日午後7時時点で8万3223人から回答が寄せられている。うち、5万5027人が「手で洗顔」派、2万8196人が「タオルで洗顔」派だった。それぞれの意見は以下の通り。

■「手で洗顔」派

タオルでこすったら肌が傷むよね?

タオルで洗うなんて不衛生。使うとしても、頻繁にタオルを交換しないとね。

使ったタオルを洗うのは面倒じゃない?

お医者さんは手で洗うように言っていたな。タオルって雑菌だらけじゃない?

手で洗うなんて汚いと以前は思っていたけれど、今思えばタオルだって汚いね。

タオルで顔を洗うなんて、聞いたことないね。

■「タオルで洗顔」派

え?顔を洗うのにタオル使わないの?手で洗ってきれいになるの??

タオルでこすらないと皮脂がとれた気がしない。

タオルで洗わなければ、タオルの存在意義がない。

時間がある時と寒い季節はタオルでちゃんと洗う。そうでない時は手。

タオルがどうしてもない時だけは手で洗うけど。

洗顔石鹸がない時はタオルを使わないと洗えない。

日本人にはピンとこない論争だが、「お風呂に入った時、身体を手で洗うか?タオルやスポンジで洗うか?」というお題が出たとしたら、上記のように両者譲らない論争になりそうだ。(翻訳・編集/愛玉)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携