世界で最も影響力のある都市はNY、東京は?=北京・上海は潜在力で高評価―米メディア

Record China    2012年4月5日(木) 5時36分

拡大

3日、米通信社・ブルームバーグ(Bloomberg)は世界で影響力のある66都市についての調査報告を公表した。写真は北京市の王府井。

(1 / 3 枚)

2012年4月3日、米通信社・ブルームバーグ(Bloomberg)は世界で影響力のある66都市についての調査報告を公表した。人民ネットが伝えた。

その他の写真

同調査は2年に1度、世界で最も栄えている都市を対象に、ビジネス活動や人材資源、メディア及び情報の集中度、文化・娯楽施設と政治影響力などの項目で採点し、順位を付けるというもの。

報告によれば、ニューヨークが3回連続で首位となり、ロンドン、パリ、東京、香港があとに続いた。

香港はビジネス活動と人材資源、情報交流などで高評価を得た。しかし文化や政治などの項目では評価が伸びず、5位に留まった。

このほか、北京と上海はそれぞれ14位と21位につけた。同報告は、北京と上海が将来、上位につける潜在力を持っていると評価しており、両都市の競争力は今後20年で大幅に向上するとしている。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携