初の大深度潜水艇による合同科学観測が南中国海で実施

人民網日本語版    2018年5月3日(木) 23時0分

拡大

中国地質調査局広州海洋地質調査局は2日、同局の科学観測船「海洋6号」が中国科学院深海科学・工学研究所の科学観測船「探索1号」と、4月28日から30日にかけて合同科学観測活動を行ったことを発表した。

中国地質調査局広州海洋地質調査局は2日、同局の科学観測船「海洋6号」が中国科学院深海科学・工学研究所の科学観測船「探索1号」と、4月28日から30日にかけて合同科学観測活動を行ったことを発表した。両船は4500メートル級深海作業型潜水艇「海馬号」、遠隔制御有人潜水艇「深海勇士号」を使用し、南中国海珠江口盆地西部の海域「海馬冷泉区」で合同科学観測を行った。情報によると、独自の知的財産権を持つ2種の国産化大深度潜水艇による合同深海潜水科学観測活動は、中国にとって今回が初となった。新華網が伝えた。

また情報によると、海底冷泉研究は資源や環境、生命の起源などの科学の先端分野に関連する世界の深海科学研究の注目点となっている。深海潜水艇はこの研究を展開するための重要装備品となる。(編集YF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携