結婚年齢を「18歳」に引き下げて欲しい!現役大学生の調査で賛成多数―中国

Record China    2012年3月14日(水) 12時14分

拡大

13日、中国で全国人民代表大会代表が法定結婚年齢の引き下げを提起している。調査の結果、大学生の大多数も引き下げを望んでいることが分かった。写真は昨年11月、江蘇省揚州で結婚写真を撮影する新婚カップル。

(1 / 2 枚)

2012年3月13日、中国青年報によれば、湖北省の武漢大学、広東省の●南大学(●は上が既、下が旦)、四川省の四川外国語学院の学生メディアが行った調査から、法律で定められた結婚ができる年齢を引き下げるべきとの意見が大学生の多数を占めることがわかった。

その他の写真

近年中国では婚期が遅れる男女が増えており、「剰男」「剰女」(売れ残りの男女)という言葉が流行語となっている。調査の結果を受け、全国人民代表大会の黄細花(ホアン・シーホア)代表はそうした状況を打開することを目的に今年の両会(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)で法廷結婚年齢を18歳にまで引き下げるよう提起している。

現在の中国の法定結婚年齢は男性が22歳、女性は20歳となっており、フランス15歳、ロシア14歳、イラン9歳など他の多くの国と比べて大幅に高い。都市で生活し大学にまで進学する層にとっては卒業と同時に結婚というパターンも可能だが、中学校までしか進学しないような層にとってはあまりに現実離れしたものとなっている。

武漢大学で調査にあたった学生記者も、「年齢制限を引き下げることで不利益が生じる可能性は少ない。18歳に引き下げても問題はない」と語っている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携