拡大
7日、アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN2012」が千葉の幕張メッセで開催された。食の大国イタリア、スペイン、フランスはもちろん、台湾や韓国のアジア勢がブースを拡大した。
(1 / 10 枚)
2012年3月7日、アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN2012」が、千葉の幕張メッセで開催された。食の大国イタリア、スペイン、フランスはもちろん、台湾や韓国のアジア勢がブースを拡大した。
【その他の写真】
また、ブラジル、トルコ、インド、ベトナム、インドネシアのブース面積も広く設けられ、世界各国が日本市場へのPRに力を入れていることを実感できる。多くの人が集まって賑わう会場では、試食をしながら商品を品評する会話が飛び交っていた。
今回の展示会には、中国最大の食品・食用油企業である COFCO(中糧集団)をはじめ、中国から199社が出展した。展示会を主催する社団法人日本能率協会の広報担当者によると、他国の出展企業と比べ、中国の企業からは、加工した野菜や缶詰めなどの食材が多く展示されているという。
“中国ニンニクの故郷”と呼ばれる山東省金郷県から出展する金郷県成功果蔬製品有限会社は、有機野菜を扱っており、特にニンニク関連の製品は海外でも人気が高い。国内だけではなく、日本や韓国、欧米、アフリカまで輸出先は多岐にわたり、日本はシェアの3分の1となっている。王翠英(ワン・ツイイン)社長によると、昨年の東日本大震災後、日本からの受注が急速に減ったという。そのため、欧米やアフリカのマーケットに力を入れるようになった。来日前、王社長はドイツのハンブルクで開催された国際ホテル・レストラン・ケータリング・製菓製パン専門展も訪問。今年は円高により、日本のバイヤーによる輸入意欲の増加を見込んでいる。
夕方の閉館時間には、多くの関係者たちが集って当日の来場者の反応や注文情報を交換する場面が見られ、中国企業が日本市場の反応に高い関心を持っていることがうかがえた。
今回の展示会は9日まで、千葉市・幕張メッセで開催される。(取材・編集/kurenai)
<連絡先>金郷県成功果蔬製品有限会社
電話番号:86-537-8850001
ファックス:86-537-8736992
Email:wcy81298@163.com
Record China
2012/3/5
Record China
2008/4/26
Record China
2009/5/28
Record China
2011/9/28
Record China
2008/10/26