あなたは当てはまる?SNSにハマりやすい3タイプ

人民網日本語版    2018年4月11日(水) 20時40分

拡大

現代社会において、SNSは人々の時間の多くを占有しており、なかにはすっかり虜になってしまい、抜け出せなくなってしまった人もいる。以下に紹介する3タイプの人が、特にSNSの虜になりやすいことが、米国の新しい研究から明らかになった。

現代社会において、SNSは人々の時間の多くを占有しており、なかにはすっかり虜になってしまい、抜け出せなくなってしまった人もいる。以下に紹介する3タイプの人が、特にSNSの虜になりやすいことが、米国の新しい研究から明らかになった。あなたも当てはまるかどうか、早速チェックしてみよう。生命時報が伝えた。

米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究チームは、大学生300人を対象に、そのパーソナリティの特徴と日常的に利用しているSNSの使用頻度に関する比較分析を行った。「パーソナリティの主要五因子(通称ビッグファイブ)」理論では、人間のもつパーソナリティを、神経質・開放性・調和性・外向性・誠実性という5つの要素に分けている。研究から、このうち3要素(神経質・誠実性・調和性)とSNS依存との間に相関関係があることが判明した。

研究チームは、次の通り分析している。

「神経質な人は、心理的ストレスと焦燥レベルが比較的高く、マイナス感情から逃避するために、最もSNSの世界の虜になりやすく、自分をコントロールしにくい。また、真実性や調和性という要素を持った人は、友好的かつ同情的な心で他者と接し、ある程度の自己コントロール力があるが、あまりにも友好的で責任感が強いために、意識的にSNSを利用して、友情やキャリア発展を維持しようとする。やや驚くべきことに、これら以外の2タイプの人(開放性・外向性)は、SNS依存とまったく無関係だった」。(編集KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携