東京、公共WiFi14%に情報漏えいの危険 在日本中国大使館が注意喚起

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

在日本中国大使館が21日に発表した情報によると、東京の新宿、渋谷、六本木、秋葉原などの繁華街では、暗号化されていないWiFiが約14%を占めているという。

在日本中国大使館が21日に発表した情報によると、東京の新宿、渋谷、六本木、秋葉原などの繁華街では、暗号化されていないWiFiが約14%を占めているという。一部の公共施設や駅、飲食店も、簡単に接続できるWiFiを設置している。公共WiFiは非常に便利であるものの、接続した後に、クレジットカードをはじめ、重要な情報を入力したり、オンライン決済を利用したりすると、第三者にパスワードを含む通信内容を盗み見られたり、サイバー攻撃に悪用されたりするおそれがあるという。

在日本中国大使館は、日本に住む中国人や中国人観光客に対して、公共WiFi、特に無料の公共WiFiには慎重に接続し、個人情報などが漏えいしたり、サイバー攻撃に悪用されたりしないよう注意するよう呼び掛けている。(編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携