気遣いができる日本の風呂、あれはまさに「入浴の神器」―中国コラム

Record China    2018年3月15日(木) 0時30分

拡大

日本ではトイレとお風呂が別々というのが一般的だが、中国ではトイレとお風呂が一つの空間内に設置されている方が一般的だ。資料写真。

日本ではトイレと風呂が別々というのが一般的だが、中国ではトイレと風呂が一つの空間内に設置されている方が一般的だ。そんな中国人から見たら日本の風呂はどう映るのか。中国のポータルサイト・捜狐は13日に日本の風呂の優れた点をつづったコラムを掲載した。以下はその概要。

風呂とトイレが一つの部屋にある場合、湯船に漬かっている間はトイレが使いづらい。湯船に漬かる方もトイレを使う人の事を考えてしまい、ゆっくりと漬かることができずリラックスもできない。日本のデザインはこうした気まずさを完全に解消していると言える。合理的な配置のみならず、浴室内でも優れた設備が少なくない。

座ったままシャワーを浴びることができる設備は高齢者にとても優しい気遣いである。備え付けられた椅子の両側には長い棒があり、等間隔で水の吹き出し口が設置され、顔に水がかかる心配をすることなく体を洗うことができるのだ。

日本の一般家庭のお風呂には壁掛けのリモコンが設置されている。このリモコンは給湯や浴室内の空調操作、インターホンなどの機能が備わっている。これは紛れもないハイテクである。このほか、別売りのツールではあるが、日本には入浴タイムを楽しむものが多く売られている。漬かりながら本を読む道具やスマホを操作するための道具などまさに「入浴の神器」と言えるものばかりだ。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携