拡大
1月、中国青年報社会調査センターが3670人を対象に行ったオンライン調査で、85.7%の回答者が「今の中国社会には君子が必要」と答えたことがわかった。写真は孔子像。
(1 / 4 枚)
2012年1月、中国青年報社会調査センターが3670人を対象に行ったオンライン調査で、85.7%の回答者が「今の中国社会には君子が必要」と答えたことがわかった。中国青年報が19日付で伝えた。
【その他の写真】
約9割が求めている君子の存在だが、現状は理想とかけ離れたもの。89.0%が「この世の中、君子にはあまりお目にかからない」と回答し、うち36.0%が「ほぼ絶滅状態」と回答した。また、自身を「君子であると言える」と回答したのは38.6%で、「そうではない」と回答したのは35.6%。残り25.8%は「どちらとも言えない」とした。
では、君子とはどんな人物像なのか?回答者の具体的な意見としては、「愛こそが君子たるに欠かせないもの。人を愛し、社会を愛し、国を愛せば、どんな業界に従事する人でも職業モラルというものが育つ」「君子というのは自らの勤勉な努力によって育つもの。その道は決して平坦ではなく、多くの挫折も存在する」などが見られた。
復旦大学の駱玉明(ルオ・ユーミン)教授は、君子について「時代の変遷によって概念も変化するが、儒教に謳われている君子像は一貫して変わることがない。すなわち、自立心、自戒、慎み、責任感を持った人物のことだ。これは現代社会にとっても意義と価値があること。我々は利益だけを求めて生きてはいかれない。自分自身に対する期待や希望、確固たる生活態度といったものが必要なのだ」としている。(翻訳・編集/愛玉)
Record China
2011/12/11
Record China
2011/10/26
Record China
2011/10/23
Record China
2011/4/18
Record China
2010/1/18