NTTが3Dホログラフィック撮影技術を研究 よりリアルなスポーツ中継目指す

人民網日本語版    2018年2月28日(水) 11時40分

拡大

3D映像は人々により直感的で、より立体的な視覚体験を与えてくれる。日本では最近、新しい技術の研究が進められており、3D映像をスポーツの試合中継に応用し、よりリアルな試合の実況中継を目指している。

3D映像は人々により直感的で、より立体的な視覚体験を与えてくれる。日本では最近、新しい技術の研究が進められており、3D映像をスポーツの試合中継に応用し、よりリアルな試合の実況中継を目指している。

NTTはこのほど、新しい3Dホログラフィック撮影技術を利用した試合における選手の実況中継について研究しており、この技術を2020年東京五輪に活用することを目指している。

この映像化システムは何台ものカメラを使用して、試合会場における選手の一つ一つの動きを記録する。しかし、NTTが使用している3Dホログラフィック撮影技術は他とは異なり、選手の体にセンサーを取り付ける必要が全くないという。(編集YK)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携