中国版新幹線、開業1カ月で早くも空席7割、ビジネス席はほぼ無人―中国紙

Record China    2011年8月1日(月) 17時50分

拡大

7月31日、中国の北京と上海を結ぶ「京滬高速鉄道」が開業からまる1カ月を迎えたが、7割が空席というガラガラ状態。浙江省温州市で起きた追突脱線事故が影響しているとみられる。写真は京滬高速鉄道の車内。

(1 / 4 枚)

2011年7月31日、中国の北京と上海を結ぶ「京滬高速鉄道」が開業からまる1カ月を迎えたが、7割が空席というガラガラ状態。浙江省温州市で起きた追突脱線事故が影響しているとみられる。1日付で東方早報が伝えた。

その他の写真

6月30日に鳴り物入りで開業した同高速鉄道は当初、チケットが連日売り切れという人気の高さを誇っていた。ところが、それからわずか1カ月で7割が空席という没落ぶり。ビジネス席にいたってはほぼ無人という状態に陥っている。当初は午前中には売り切れという列車も少なくなかったが、窓口の係員によると「今はいつでも手に入る状態」だ。

また、7月25日からは北京−済南(山東省)、済南西−北京南、済南西−天津西、天津西−済南西を走る4本のダイヤが「臨時運休」となっているが、その理由が乗車率と関係しているかどうかについて、当局からは特に発表はないという。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携