アジアからヨーロッパへ、吹き荒れる“韓流”の嵐―シンガポール華字紙

Record China    2011年7月2日(土) 10時35分

拡大

30日、韓国のドラマや音楽は欧州でも大人気に。「韓流(Hallyu)」という単語が英語の仲間入りを果たし、熱狂的なファンも存在するという。写真はウォン・ビン主演映画「おじさん」。

(1 / 4 枚)

2011年6月30日、シンガポール華字紙の聯合早報は「韓国の風、アジアを越えてヨーロッパへ」と題した記事を掲載。世界の注目を集める韓流ブームについて報じた。以下はその概要。

その他の写真

インド東北部・マニプール州の州都・インパールでは、10年前からヒンディー語映画の放映を禁止。その結果、街中に韓国映画や韓国音楽が氾濫することに。現地の若者はK−Popアイドルのファッションをお手本にし、あいさつは韓国語で交わすのが「カッコいい」という。

21世紀に入り、韓流ブームは中国や日本などの東アジアを拠点に、インドやロシア、中東にまで拡大。今では米国や南米、欧州、アフリカと世界中に広がっている。6月10日、11日にフランス・パリで開催された「SM Town Live World Tour in Paris」は、チケットが15分で完売するほどの人気ぶり。東方神起をはじめSMエンターテインメントに所属するアーティストが総出演するステージを見た英アルバム製作者のウイリー・モリソン氏は「ビートルズに熱狂する当時のファンの姿が浮かんだ」と発言。「K−Popが成功しているのは独自の哲学を有するからだろう」と絶賛した。

韓流ブームの火付け役となったのは、韓国のTVドラマの成功にある。人々は最初に韓国ドラマにはまり、次に韓国映画、K−Pop、韓国料理、韓国語に引きつけられていく。今や「韓流」はサムスンLGヒュンダイのように勢いのある韓国経済の同義語として扱われ、その英語訳「Hallyu」は新しい英単語の1つに加えられている。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携