アジアの雇用主、社員への要求が最も多いのは香港―調査機関

Record China    2011年4月24日(日) 11時58分

拡大

21日、香港、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドの金融・会計関連の人材及び雇用主1651人を対象に行われた調査によると、社員に対する要求が最も多いのは香港の雇用主だった。写真は香港の会社員ら。

(1 / 4 枚)

2011年4月21日、金融やIT分野のプロフェッショナルに特化した人材紹介サービス会社ロバート・ハーフ・インターナショナルが今年2月、香港、シンガポールオーストラリア、ニュージーランドの金融・会計関連の人材及び雇用主1651人を対象に行った調査によると、社員に対する要求が最も多いのは香港の雇用主だった。中国新聞社が伝えた。

その他の写真

社員に対し、休暇や帰社後も「指示を待つように」あるいは「連絡が取れるように」と要求する割合は、香港の雇用主が68%で最も高く、シンガポール(45%)、オーストラリア(22%)、ニュージーランド(20%)を大きく上回った。

会社との連絡を随時保つよう期待されている割合を社員の職位別に見ると、中間管理職層(76%)、上級管理職層(47%)、一般社員(23%)となっており、雇用主の中間管理職への依存度の高さが伺える。

一方、社員側が会社と随時連絡を取れる体制を維持する理由については、香港の社員の例では、「緊急事態の処理のため」(51%)が最大の理由で、「仕事を完全には中断できないから」も34%を占めた。

同社の責任者は「雇用主は社員のプライベートな時間を尊重し、彼らに真の休暇を与えるべきだ」と語っている。(翻訳・編集/HA)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携