<中華経済>駐在の海外要人に初めて経済状況を説明―北京市

Record China    2009年8月25日(火) 7時20分

拡大

21日、北京市政府は市に駐在する外国使節100人余りを招き、市の09年上半期(1−6月)の経済状況を説明した。写真は8月に北京で開催された国有経済写真展。

(1 / 2 枚)

2009年8月21日、中国新聞社によると、北京市政府は同日、市に駐在する外国使節(大使館員、国際組織の駐在員、海外商業団体の代表者、外国企業代表者など)100人余りを招き、市の09年上半期(1−6月)の経済状況を説明した。同市政府が中国建国60周年を機に実施したもので、初めての試みだ。

その他の写真

同市の吉林副市長は「北京市が採用した一連の対策が、金融危機による不況に対して効果を上げている。これらの対策によって経済を持続的に発展させることが可能だ」との見方を示した。関係者によると、同市では現在、産業構造の調整と産業振興に関する計画を策定中で、重点分野には電子情報、自動車、設備製造、バイオ医薬、新エネルギー、環境産業などを指定する方針だ。

会に招かれた人の中からは、「北京経済の前途は有望で、以前うわさされたような五輪後の低迷もみられない」との意見も聞かれた。(翻訳・編集/東亜通信)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携