<上海万博・日本のキーマン3>「中国人がどう世界とつながるか」―万博海外推進室・日本事務所の徐代表

Record China    2009年9月7日(月) 5時12分

拡大

09年9月、来年5月からの上海万博に向けて日本館「かいこじま」の出展準備や日本人観光客の誘致など地道な作業が進んでいる。本シリーズは上海万博関連に携わる日本側のキーマンを紹介する。第3回は上海万博海外推進室の徐迪旻日本首席代表。東京・港区の事務所で。

(1 / 3 枚)

2009年9月、来年5月からの上海万博に向けて日本館「かいこじま」(中国語名:紫蚕島)の出展準備や日本人観光客の誘致など地道な作業が進んでいる。本シリーズは上海万博関連に携わる日本側のキーマンを紹介する。第3回は日本において万博の広報・宣伝などに奔走する中国上海万博海外推進室の徐迪旻(じょ・てきみん)日本首席代表。

その他の写真

「上海万博の最も重要な意味は、インフラ整備やビル建設などではなく、この博覧会を通じて上海人、中国人の考え方がどう世界とつながるか、変わるかです」と語る徐代表。

問題のあった食品の安全などの衛生面、未整備な障害者向けの道路標示などの社会福祉面等、昨年の北京五輪に続いて先進国のソフトが中国に入ってくることによってさらに大きな変化が起きることを期待している。

ちょうど日本をはじめ先進各国は金融危機との格闘の真っ最中で、公式スポンサーに入った日本企業は資生堂だけ。

「万博にとっては運が悪い」という声もよく聞くが、「逆に運がよかった。いまや上海万博は経済不況の希望となる薬、カンフル剤です」と語り、「日本にはすばらしい企業がある。ぜひ万博を新しいビジネスチャンスとしてほしい」と呼びかける。

07年から全国行脚を始め、関東各県にとどまらず福岡、三重、大阪などで知事、市長、経済関係者らに会って「Better city、 better life」という万博の理念を直接伝え、多くの支持を得てきた。総数は約20自治体に及ぶという。

1970年の大阪万博をはじめいくつもの博覧会を成功させてきた日本は「中国にとって先生だ」とくすぐってくれる。外国人の入場目標は350万人だが、そのうち150万人が日本人と予測。

「万博は日中交流にとっても最高のチャンスです。たくさんの日本人に来てほしい」と締めくくった。

92年に日本語の勉強のため来日し「改革開放後の中国に必要なのは社会福祉だ」と判断し東京学芸大学、慶応大学で研究を進めた。その後、上海時代に教職を務めた上海青年管理幹部学院などの縁から上海メディアグループの日本代表に就任。07年3月に同事務所の首席代表に。1964年生まれ44歳。(インタビュー/三木)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携