拡大
2009年3月7日、全国政治協商会議委員、元国家統計局局長の李徳水(リー・ダーシュイ)氏が「景気対策誤報問題」についてコメントした。写真は重慶の証券取引所。
(1 / 8 枚)
2009年3月7日、全国政治協商会議委員、元国家統計局局長の李徳水(リー・ダーシュイ)氏が「景気対策誤報問題」についてコメントした。
【その他の写真】
温家宝(ウェン・ジアバオ)首相の全国人民代表大会での政府活動報告を翌日に控えた4日、李委員は記者の取材を受けた。「政府活動報告では新たな景気対策が打ち出されるでしょうか?」との質問に、まだ報告は見ていないがかならず新しい政策は打ち出されるはずだと回答したという。
この回答を元に一部海外メディアが中国の新たな景気対策について報じた。しかも昨年末に表明された4兆元の対策が、8兆元、あるいは10兆元に拡大されると予測していた。報道を受け、5日には上海証券市場で6.2%、深セン証券市場で6.9%と株価が上昇した。そればかりか、米国で4%、欧州も上がるなど世界に大きな影響を与えた。その後、政府活動報告に対策規模の拡大が盛り込まれていなかったことが判明し、5日夜(中国時間)には米株式市場が4.4%もの急落となった。
世界の株価を混乱させた「誤報」事件となったが、改めて中国経済が世界で注目されている事実を示すものともなった。李委員は「ちょっとした動きで世界経済を揺り動かすことになろうとは」と驚きを込めて話した。(翻訳・編集/KT)
Record China
2009/3/4
Record China
2008/12/10
Record China
2009/3/7
Record China
2009/2/28
Record China
2009/2/26