昼と夜で2人の「トウ」、台湾中央ラジオが辿った60年の軌跡―中国紙

Record China    2008年11月6日(木) 23時55分

拡大

5日、両岸(中国と台湾)冷戦時代、中国本土向けのプロパガンダ放送局として活躍した台湾の海外向けラジオ局「中央広播電台(中央ラジオ)」の60年の歴史を中国紙が振り返った。写真は4日、初訪台した陳雲林・海峡両岸関係協会会長を迎える連戦・国民党栄誉主席。

(1 / 5 枚)

2008年11月5日、新華社通信のウェブサイト新華網は、両岸(中国と台湾)冷戦時代、中国本土向けのプロパガンダ放送局として活躍した台湾の海外向けラジオ局「中央広播電台(中央ラジオ)」の60年の歴史を振り返った。

その他の写真

中央ラジオの海外向け放送「台湾国際放送」の歴史は古く、1928年、当時国民党政府の首都が置かれていた南京市で始まった。蒋介石(しょう・かいせき)率いる国民党軍が台湾に逃れた翌年の1950年からは、中国本土向け放送を強化するため専門部門を設置。その後、打倒共産党政府を狙った様々な心理作戦が展開された。

特に宣伝道具として重用されたのは、テレサ・テン(トウ麗君)が歌っていた「何日君再来」。共産党政府はこれを「みだらで退廃的な音楽」として聴くことを禁じたが、それでも本土での人気は凄まじかった。当時は、「中国は、昼と夜で2人のトウ(トウ小平とトウ麗君)に支配されている」というジョークまで流行っていたほどである。

長い間重要な役割を担ってきた中央ラジオだが、馬英九(マー・インジウ)総統が誕生してからはその様相も一変。馬総統は先月、中央ラジオに「中国政府の批判放送は止めるよう」指示したが、これに反発した台湾独立派の幹部が一斉に辞職する騒ぎも起こっている。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携