「日本の出版社は業績低迷で中韓ヘイト本に手を出す」と中国メディア、ネットユーザーもすかさず反応

Record China    2017年12月13日(水) 8時40分

拡大

11日、観察者網は、長期的な業績の低迷にあえぐ日本の出版社が中国や韓国の「ヘイト本」に活路を見出そうとしているという香港メディアの報道を伝えた。写真は日本の書店。

2017年12月11日、観察者網は、長期的な業績の低迷にあえぐ日本の出版社が中国や韓国の「ヘイト本」に活路を見出そうとしているという香港メディアの報道を伝えた。

記事は、香港メディア・亜洲週刊が先日掲載した日本のジャーナリストによるコラムを紹介。同コラムは日本で「ヘイト本」が急増していることについて、「主な購入者は収入が安定し、読書の習慣がある中高年の男性であり一定の市場規模が見込める」「ヘイト本が急増し始めたのは日本社会全体が著しい停滞感に苛まれた2012年以降。『日本に敗れ世界から排除される中国』『息をするように嘘をつく韓国』といったタイトルからは、中国や韓国が近いうちに没落しないことを認め、現在の局面に従わざるを得ないやるせなさや無力感が感じられる」「互いを軽蔑しあう悪循環や寛容さにかけた精神状態は、社会の深層における差別と恨みを生み、社会の生気を損なうことになる」といった見方を示しているという。

これに反応を示したのが中国のネットユーザー。「日本ではいまだに中国崩壊論がベストセラーなんだろ?」「自己陶酔だろう」「長い間、日本アニメを見てきて感じるのは、日本社会全体がどんどん暗黒や絶望といった属性を帯びていること。作品のテーマの変化からそれが見て取れる」「中国は仁の文化で日本は忠の文化。中国は是非や善悪を重んじるが、日本は善悪よりも自分が属する集団に忠義を尽くすことが重要とされるんだ」といった感想が寄せられた。

また、「日本でこういう本が出るのは不思議なことではない。ただ問題は、中国国内でも『中国蔑視、日本礼賛』の論調が存在するという奇妙な現象が起きていることだ」「中国人にも日本や韓国をヘイトする人もいる」など、必ずしもこのような現象が日本だけのものではないとの意見もあった。

このほか、「われわれは日本のことを気にかけすぎる必要ない。ただ見くびってはいけない。われわれのすべきことは、危機感を持ちながら前進し続けること」「最良の解決方法は、すべての面において日本を超えることだ」など、日本で「ヘイト本」が増えている現状に対して中国が取るべき姿勢を論じるユーザーもいた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携