<四川大地震>7割超の学校で授業再開―四川省

Record China    2008年6月23日(月) 17時50分

拡大

22日、今月中旬までに四川大地震の被災地では75%の学校が授業を再開したことがわかった。被災状況によっては学生を転学させる措置も。写真は全壊した北川中学から上海市へ転学を果たした学生。

(1 / 5 枚)

2008年6月22日、今月中旬までに四川大地震の被災地では75%の学校が授業を再開したことがわかった。また一部の学校では、授業停止によって遅れていた春季課程を8月25日までに終了し、9月1日から正式に授業再開する。新華社が伝えた。

その他の写真

四川省教育庁基礎教育処の関係者によると、被災地の授業再開は順調に進んでおり、特に中学3年生と高校3年生の学生に関しては、全員が復学を果たしている。また、都江堰市や彭州市の小・中・高等学校もほとんどで授業を再開。しかし、北川チャン族自治県や[シ文]川県では二次災害を懸念して、学生を県外に避難させている。また、徳陽市、広元市では夏休みを前倒したうえ、7月中旬に新学期をスタートさせる。

省内の被災地では、「避難所での授業再開」「カリキュラム調整による授業再開」「他県・他省での授業再開」「臨時補習クラスを伴う授業再開」「校舎の復旧を待って授業再開」と、主に5つの方向性で、授業再開を進めていく方針。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携