<四川大地震>北京市などに自治体ごとの被災地支援を割り当て―中国

Record China    2008年5月24日(土) 9時3分

拡大

22日、中国民政部は被災地救援の緊急対策の1つとして、北京市など21の省・自治区・直轄市に対し、四川省内の深刻な被災地区を個々に割り当て、救援を行うよう通知したという。写真は四川省双流県。

(1 / 4 枚)

2008年5月22日、中国民政部は被災地救援の緊急対策の1つとして、北京市など21の省・自治区・直轄市に対し、四川省内の深刻な被災地区を個々に割り当て、救援を行うよう通知した。この通知では、21の省・自治区・直轄市に対して、それぞれ指定された地区の被災者のために臨時の住居の提供、被災者の基本的な生活の問題の解決、被災地区の復興への協力、経済的な協力や技術的な支援などを求めているという。「人民網」が伝えた。

その他の写真

主な省・自治区・直轄市が対応する四川省内の指定被災地区は次の通り。

北京市は什●市(●=「方」におおざと)市、天津市は茂県、上海市は都江堰市、江蘇省は綿竹市、広東省は[シ文]川(ぶんせん)県、浙江省は青川県など。

また甘粛省と陝西省の被災地区に対しては、北京市と天津市が四川省内の指定被災地区と併せて対応するとともに、四川省への支援対応地区になっていない貴州省など6地区が支援、復興を担当する。

なお民政部では、各地区に専門の支援チームを結成するよう求め、特にその担当者に関しては、業務処理能力が高く、指導的役割を果たせる人物を選出するよう要請しており、被災地区への連絡、支援が円滑に行われることを期待しているという。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携