党大会で現代化経済体系の構築に初めて言及 何のシグナル?

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)が18日に北京で開幕した。未来の中国の発展の青写真を描くこの会議で、習近平総書記は中国の主な社会的矛盾がすでに変化したことを初めて明確に述べるとともに、現代化経済体系の構築を打ち出した。ウォッチャーは取材に対し、「これは未来の中国経済発展におけるさまざまなシグナルを発している」との見方を示す。中国新聞社が伝えた。

中国共産党第19回全国代表大会(第19回党大会)が18日に北京で開幕した。未来の中国の発展の青写真を描くこの会議で、習近平総書記は中国の主な社会的矛盾がすでに変化したことを初めて明確に述べるとともに、現代化経済体系の構築を打ち出した。ウォッチャーは取材に対し、「これは未来の中国経済発展におけるさまざまなシグナルを発している」との見方を示す。中国新聞社が伝えた。

なぜ現代化?

第1に、現代化は中国の特色ある社会主義が新時代に入るための客観的な要求だ。

習総書記は、「長期にわたる努力を経て、中国の特色ある社会主義は新時代に入った。これは中国の発展における新たな歴史的位置づけだ。中国の主な社会的矛盾は人民の日に日に増大する素晴らしい生活への需要と不均衡で不十分な発展との間にある矛盾へとすでに変化している」と指摘した。

これまで中国の主な社会的矛盾は、人民の日に日に増大する物質的、文化的需要と遅れた社会的生産力との間の矛盾だと表現してきた。

中国国際経済交流センターの魏建国副理事長は、「主な矛盾の歴史的変化は、中国の経済、政治など各方面の取り組みに新たな要求をつきつける。現代化経済体系の構築はこの変化への対応であり、新時代における中国の特色ある社会主義の『最も重要な一歩』でもある。時代の要求に合致した現代化経済体系がなければ、こうした新時代の最終目標を実現できない」と述べる。

中国人民大学の劉元春副学長は、「主な矛盾の変化とは中国の未来の経済発展の重点に深いレベルで変化が起こるということを意味し、経済建設の指導思想にも過去40年間に比べて重大な変化が起きた。新しい時代に『2つの100年』の戦略的目標を達成するための核心的基礎の一つは現代化経済体系を構築することだ」と述べた。

第2に、現代化は中国経済がより高い水準に進むために必ず通らなければならない道だ。

習総書記は、「中国経済は高速成長の段階から質の高い発展を目指す段階へと切り替わっており、発展パターンの転換、経済構造の最適化、成長の原動力の転換の難関攻略期にある。現代化経済体系の構築はこの難関を乗り越える上での差し迫った要求であり、中国の発展における戦略的目標でもある」と指摘した。

劉副学長は、「中国の経済体系にはなお多くの深層レベルの構造的問題が存在し、現代化経済体系の構築はこうした問題に焦点を当てて打ち出されたものだ」と述べる。

いわゆる「現代化」とは?

現代化経済体系は、質が高く、効率・利益が高いことを意味する。

「規模は大きいが強くない」ことが中国経済を長期にわたり制約してきた。これについて習総書記は、「品質第一、効率優先の方針を堅持し、供給側構造改革を主軸とし、経済発展の質・効率・原動力の変革を推進し、全要素の生産効率を向上させなければならない」と指摘した。

魏副理事長は、「現代化は中国全体の発展パターンが高速だが粗放的な成長から質が高く、効率・利益が高い成長へ向かうことを示している。革新・調和・グリーン・開放・共有の5大発展理念が全面的に着実に実施していくことで、中国経済の発展構想、発展方向、発展の力点を真に集中的に体現していく」と述べた。

現代化経済体系は、改革の持続的な深化、開放の拡大を意味する。

習総書記は報告の中で、供給側構造改革の深化が必要であると明確に示し、また、一連の経済体制改革の計画を打ち出すとした。これには国有企業の改革の深化、市場参入ネガティブリストの全面実施、商事制度改革の深化、生産要素価格形成の市場化改革の加速、投融資体制改革の深化、税制度と金融体制の改革などが含まれていた。

劉副学長は、「ここからうかがえるのは、今後の中国経済は質、効率・利益、供給側構造改革に力を入れて取り組んでいくということ」と述べる。

また習総書記は、「全面的開放の新局面の形成を推進する。中国の開放のドアは閉じられることはなく、ますます大きく開かれていく一方だ」と述べた。

商務部(商務省)国際貿易経済協力研究院の李鋼副院長は、「生産要素が自由に流動し、市場と政府両方による調整・コントロールが、現代経済発展の大きな流れだ。中国経済体系の現代化へのバージョンアップの過程は、双方向の高水準の対外開放が持続的に拡大し、世界の進んだ経験を絶えず学習し参考にする過程でもある」との見方を示す。

劉副学長は、「経済体系の現代化は、中国経済がますます世界経済発展の土台となるようにし、経済グローバル化プロセスを一層推進するもの」と述べた。(編集KS)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携