<陸上>日本人が100メートルで驚異的な記録連発、日中の「均衡」破れる?―中国メディア

Record China    2017年9月26日(火) 21時10分

拡大

26日、中国のスポーツメディアの体壇+は、日本人選手が陸上男子100メートルで驚異的な記録を連発し、日中の均衡が破れると伝えた。資料写真。

2017年9月26日、中国のスポーツメディアの体壇+は、日本人選手が陸上男子100メートルで驚異的な記録を連発し、日中の均衡が破れると伝えた。

記事は、「中国人の多くが桐生祥秀が今月9日に日本選手初の9秒台となる9秒98を出したことに半信半疑でいる中、山縣亮太も24日、実業団の大会で日本歴代2位に並ぶ10秒00を出した」とし、追い風0.2メートルと、ほぼ無風での好記録だったことを伝えた。

風速に言及した理由について記事は、「日本の他の2つの『神記録』が強風と関係しているからだ」と説明。桐生の9秒98は追い風1.8メートル、伊東浩司が1998年のアジア大会(バンコク)準決勝で10秒00をマークしたのは追い風1.9メートルの条件下でのものだったとした。

そのうえで、「中国で10秒10を切るのは蘇炳添(スー・ビンティエン)と謝震業(シエ・ジェンイエ)の2人だけ。一方の日本は今年6人が10秒10以内のタイムをマークし、3人は10秒05を、1人は10秒00を切っている」と紹介。「日中の均衡を語るのは、いまや不適切だ。以前の日本は、10秒20以内のタイムをマークする選手の数では中国を上回っていたが、絶対的な記録というアドバンテージは(9秒99を2度マークした)蘇炳添を擁する中国側にあった。だがこの優位性は日本人選手の手の中にある」とし、すでに日本勢が記録においても選手層においてもリードしているとの見方を示した。

また、「今年10秒06〜10秒10の間の記録を出している多田修平、飯塚翔太、ケンブリッジ飛鳥が10秒05を切ってきたとしても驚きはない」とする一方、「中国には蘇と謝を除いてそうした潜在力を持つ選手は見当たらない」とした。

記事は、男子4×100メートルリレーでの日本の優位性も拡大していると指摘。「ロンドンで行われた先の世界陸上で、サニブラウン・ハキームとケンブリッジ飛鳥が不出場ながら、ハーフに頼らず銅メダルを獲得し、その完璧なバトンパスに比べられる国はない」と論じた。

そして最後に、「大量の選手育成なくして、日本との『高いレベルでの対話』を今後も続けていくことは不可能だ」と若手が伸び悩む中国の現状に危機感を示している。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携