外交部、共同声明に立ち返り、核問題解決に道を開く

人民網日本語版    2017年9月20日(水) 13時50分

拡大

2005年9月19日の共同声明は19日、調印から12年目を迎えた。外交部(外務省)の陸慷報道官は定例記者会見で「共同声明の貴重な経験は今日もなお参考とする意義がある。

2005年9月19日の共同声明は19日、調印から12年目を迎えた。外交部(外務省)の陸慷報道官は定例記者会見で「共同声明の貴重な経験は今日もなお参考とする意義がある。各国が共同声明の原則と精神に改めて従い、各国の合理的な懸念をバランス良く解決する方法を協議し、朝鮮半島核問題の平和的解決に道を開くことを希望する」と表明した。

陸報道官は「2005年9月19日の共同声明は朝鮮半島核問題の対話と交渉を通じた解決における最も重要な成果であり、一里塚的意義を持つ。共同声明の貴重な経験は今日もなお参考とする意義がある。これには『朝鮮半島核問題の核心は安全保障問題である』との肝心な点を押さえる、米朝双方が摩擦の鍵である、各国の合理的懸念をバランス良く解決する、同時・対等、約束には約束、行動には行動といったものが含まれる。関係各国が共にこうした基本的コンセンサスに立ち返り、共同声明の体現する原則と精神に改めて従い、各国の合理的懸念をバランス良く解決する方法を協議すれば、必ずや朝鮮半島核問題の平和的解決に再び道が開けると信じる」と表明。

「中国側の示した『デュアル・トラック』アプローチと『相互停止』提案を各国が検討することを希望する。中国側は、6カ国協議は朝鮮半島核問題解決の効果的な場であると依然考えており、朝鮮半島核問題の政治・外交的方法による平和的解決に資するあらゆる提案に対してオープンだ」と強調した。(編集NA)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携