拡大
現在、国際・地域情勢は複雑で変化に富み、大国間関係は深い調整過程にあり、紛争問題はくすぶり続けている。
現在、国際・地域情勢は複雑で変化に富み、大国間関係は深い調整過程にあり、紛争問題はくすぶり続けている。隣国、世界大国、新興国である中国とロシアの関係の行方はかねてより注目されてきた。習近平国家主席は今年7月上旬にロシアを公式訪問し、プーチン大統領と共に中露関係発展の青写真を描いた。(文:欧詣。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)
今後相当長期間にわたり、中露関係は高水準を維持する。これは両国関係の不変の発展基調だ。習主席の今年7月の訪露で、中露首脳は二国間関係の発展、包括的協力の深化、両国の共通の安全保障など重要な問題について広範な共通認識にいたり、「包括的戦略協力パートナーシップの一層の深化に関する共同声明」に署名し、「善隣友好協力条約実施綱要(2017ー2020年)」を承認した。これらはいずれも先見性、長期性を備える指導文書であり、新たな情勢下で二国間関係の高水準の発展を維持するための基調を定め、計画をまとめ、戦略面の相互信頼を揺るぎないものにした。
まさに習主席がプーチン大統領と会談時に強調したように、両国協力に終わりはない。双方は両国関係発展の大きな方向性を把握し、政治・戦略面の相互信頼を深化し、相互支持を強化し、戦略的協力を強化し、実務協力を推進し、人的・文化的交流を緊密化する必要があり、実際そのように進んでいる。国際関係がどう変化しようとも、中露関係発展の内生的原動力は力強く、協力の深化に尽力する双方の決意と努力が変わることはないうえ、相互支持を一層強化し、二国間関係の高水準の発展維持を揺るぎなく推し進める。
手を携えて世界の平和・安定を維持する。これは中露国際協力の不変の目標だ。共通の理念に導かれ、中露は朝鮮半島、シリア、アフガニスタンなどの紛争問題で効果的な協力を展開し、国際公平・正義を守ってきた。現在の情勢の下、中露包括的戦略協力パートナーシップは一層深化し、高水準で力強い中露関係は国際情勢のスタビライザー、世界の平和・安定のバラストとなっている。
また、中露関係には2つの大きな転換が生じている。
1つは、両国の実務協力の質的向上・高度化への転換だ。互いの努力で、中露経済協力は単なるエネルギー、製品貿易から、投資、ハイテク、金融、インフラ、農業など各分野の包括的協力へとすでに転換した。双方の設置した中露投資協力委員会はすでに4回会合を開き、73件の投資協力重点事業(総投資額100億ドル以上)を決定した。両国の貿易構造は最適化が進み、経済・貿易協力は規模・速度型から質・効益型への転換を加速している。これは中露協力が外部環境に依存しない、持続可能で互恵・ウィンウィンの発展路線を歩む助けになる。
もう1つは、具体的事業の協力から発展戦略の連結への転換だ。双方は実務協力の規模と質の同時向上を基礎に、「一帯一路」(the Belt and Road)建設とユーラシア経済連合の連結を着実に進めている。北極航路の共同開発・利用に伴い、濱海1号・2号国際交通運輸回廊など重要インフラ事業が着実に進み、「一帯一路」建設とユーラシア経済連合の連結が海陸一斉に進んでいる。これは双方の実務協力の飛躍だけでなく、最大の新興国と戦略パートナーである中露両国が発展戦略連結の新たなプロセスを開いたことを意味しており、さらに相互信頼が深化し、両国関係の長期的発展が揺るぎないものになるのは確実だ。
これは中露関係の健全で安定した発展という客観的必要性を反映しており、時と事に応じて主導的に行動するという主観的願いを体現してもいる。既存のものは補強し、「変量」には積極的に。中露包括的戦略協力パートナーシップは一層堅固になる。中露関係の素晴らしい未来へのわれわれの自信の源はここにある。(編集NA)
ピックアップ
この記事のコメントを見る