パリ五輪招致委員会、eSports採用を検討

人民網日本語版    2017年8月14日(月) 19時20分

拡大

パリ五輪招致委員会のTony Estanguet社長はこのほど、同委員会とIOC(国際オリンピック委員会)は、2024年夏季オリンピック競技種目にeSportsを導入する可能性について明かした。

パリ五輪招致委員会のTony Estanguet社長はこのほど、同委員会とIOC(国際オリンピック委員会)は、2024年夏季オリンピック競技種目にeSports を導入する可能性について、eSports 関係者と検討の場を持つ予定であると明かした。AP通信の8日付けの報道を引用して新華社が伝えた。

パリにとって唯一の競争相手であったロサンゼルスが、2028年夏季オリンピック開催の計画に同意したことから、パリが2024年夏季オリンピックの開催地に決定することがほぼ確定となったものの、正式には、9月にペルーのリマで開催されるIOC総会での最終投票による最終決定を待たなければならない。

eSportsの人気は、数年前から上昇の一途をたどっており、競技人口は若者を中心に急増、すでに2022年アジア競技大会の公式種目に選出されている。Estanguet社長は、「オリンピックに若者を惹きつけたいならば、eSportsを競技種目として導入すべきだ。私たちは、そのことに真剣に取り組み、eSportsとオリンピックの接点を探す試みを進めなければならない。最初から『ノー』というつもりはない。IOCとeSports関係者との交流を通じて、eSportsの導入にどのようなメリットがあるのかを明らかにしていくことは、非常に意義のある取り組みだと思っている」との見方を示した。

2024年オリンピック競技種目の選定については、2019年に基本的な形が出来上がり、2020年の東京オリンピック開催後に最終的に確定する。Estanguet社長は、「IOCが最終的な決定権を持っている。彼らがeSportsをオリンピック種目に採用することを望むならば、我々はさらに掘り下げた討論を展開したい」としている。(編集KM)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携