斜め撮影デジタル航空カメラ、三峡ダムで初飛行

人民網日本語版    2017年8月8日(火) 16時50分

拡大

中国国土資源航空物探遥感センターが7日発表した情報によると、同センターが新たに導入した「AMC5011」斜め撮影デジタル航空カメラが三峡ダムで初飛行に成功し、三峡大寧河河口のデジタル画像1500枚以上を撮影した。

中国国土資源航空物探遥感センターが7日発表した情報によると、同センターが新たに導入した「AMC5011」斜め撮影デジタル航空カメラが三峡ダムで初飛行に成功し、三峡大寧河河口のデジタル画像1500枚以上を撮影した。科技日報が伝えた。

斜め空撮は、斜め航空カメラを使い地形情報を入手する新しい空撮方法だ。斜め空撮は従来の垂直撮影と異なり、5台のカメラで同時に前後左右と下の画像データを入手する。利用者は複数の角度からデータを閲覧し、測定することができる。

同航空カメラは中国で初めて、1億画素数の大画面カメラ5台と高精度POSの空撮システムを集約した。これにより、1つの垂直、4つの斜めなど複数の角度からデジタル画像を入手できる。さらには地形表面と側面の模様情報を集め、その後のデータ処理により3D模型を生成でき、詳細な地質調査に新たな技術手段を提供する。(編集YF)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携