「ウェブ漫画の元祖は韓国」、今が海外進出のチャンスと韓国専門家が訴え=韓国ネット「韓国はやっぱり文化強国」「日本とは漫画の質で勝負だ」

Record China    2017年8月21日(月) 21時10分

拡大

21日、韓国漫画映像振興院の第5代理事長にこのほど就任した漫画家・金童話氏(67)が韓国・マネートゥデイのインタビューに応え、これまで固辞してきた理事長職を受けた理由について「今が韓国漫画界において最も重要な時期と判断したため」と語った。写真はソウル。

2017年8月21日、韓国漫画映像振興院の第5代理事長にこのほど就任した漫画家・金童話(キム・ドンファ)氏(67)が韓国・マネートゥデイのインタビューに応え、これまで固辞してきた理事長職を受けた理由について「今が韓国漫画界において最も重要な時期と判断したため」と語った。

韓国コンテンツ振興院などによると、韓国の漫画産業の規模は昨年約9000億ウォン(約860億円)に達した。特にデジタル漫画市場の成長は年平均8.6%の伸びと著しく、2011年から6年間で約2倍となっている。昨年基準では、漫画読者のうちオンラインを利用する人の割合は75%を超えた。

金氏が「韓国漫画界の重要な時期」と語るのは、オンラインで楽しむ韓国ならではのウェブ漫画「ウェブトゥーン」がここまで成長した今こそ、海外進出のチャンスとみているためだ。

ウェブトゥーンとは、「web」の語に漫画を意味する英語「cartoon」を合わせた造語で、辞典に正式登録された例はないものの、今では海外ファンの間でも「ウェブトゥーン=韓国のネット連載漫画」として通用するという。日本の「アニメ」が海外でも「アニメ」と呼ばれるのと同様だそうだ。韓国のウェブトゥーンの歴史は1990年代後半に始まり、2003年にはポータルサイトでの漫画専門サービスが開始され本格的な発展の時代に突入、その後も漫画の専門サイトが複数オープンしている。

金氏は「出版界の漫画は米国を見て日本が学び、日本を見てわれわれが学んだが、ウェブトゥーンはわれわれが世界で最初に行ったものだ」と説明、「作家をどこにどのように所属させるべきか、どのような待遇を備えるべきか基準がまったくない状況で始めた」経験があるからこそ、「うまくすればウェブトゥーンだけでなく、関連システムまで海外に輸出することができる」と指摘する。

振興院では昨年に続いて、今年もウェブトゥーンのグローバル進出に最も多い事業費を投じる。韓国国際漫画マーケット(KICOM)を通じて海外バイヤーと企業間の連携を進めるなど、ウェブトゥーンを海外に進出する「韓流」文化の一つに押し上げる計画だ。

このインタビューに、韓国のネットユーザーからは「きちんと発展さえすれば、ものすごい文化コンテンツになる可能性がある」「ウェブトゥーン韓流をきっと実現してほしい」「韓国はやっぱり文化強国だ。映画もドラマも音楽も、そしてウェブトゥーンも」など前向きな声が多く寄せられている。

また、「日本もウェブ漫画市場はものすごく発展している。フォーマットはすでに韓国を追い越したと思う。質で勝負して、懸命に翻訳して輸出しなくちゃ」「第2のポロロみたいなキャラクターが必要。日本ではトトロがいまだに人気だよ」と、日本に関する反応もみられた。(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携