「日本は完全に中国に負けている」=舛添要一氏の見解に中国ネットで異論噴出 05-16 11:08
タンザニア外務・東アフリカ協力担当相が16~20日に訪中 05-16 11:08
“半導体業界”を支える企業…高い技術に「誇りを持って」製品を供給…“世界シェアトップ”を誇る分野のメーカーも 05-16 11:07
日本海上空に「寒冷渦」大気の状態不安定に…西日本は16日 東日本~北日本は17日にかけ「荒れた天気」 落雷・竜巻・降ひょうなどに注意 05-16 11:07
“半導体業界”を支える企業…高い技術に「誇りを持って」製品を供給…“世界シェアトップ”を誇る分野のメーカーも 05-16 11:01
なぜ共産党なのか?習近平氏の出した答えが「強い中国」 垂秀夫前駐中国大使が解説する「四つの視座」とは【中国の今を語る(1)】 05-10 10:29
パリ五輪で団体金狙う日本女子卓球“五輪トリオ” 大本命の中国がメンバー発表、カギ握るのは孫穎莎対策とダブルス強化 05-16 10:59
俳優ピョン・ヨハン、ドラマデビューしたソン・ガンホ先輩「新人賞?緊張しなくては」爆笑トーク披露=「ユ・クイズ ON THE BLOCK」 05-16 10:55
日本海上空に“寒冷渦” ー21℃以下「この時期としては強い寒気」の影響で17日にかけて大気の状態が非常に不安定に…落雷、突風、急な強い雨、降ひょうに注意(エリア別“防災事項”) 05-16 10:54
「とても自然!」“整形手術”から48時間後の姿、韓国人気モノマネ芸人の妻が近況公開【PHOTO】 05-16 10:58

<点描・北京五輪>朝倉浩之の眼・地下鉄整備着々、30年ぶりに紙キップ廃止へ

Record China    2008年5月5日(月) 16時23分

拡大

今、北京の地下鉄を歩くと、少しとまどう事がある。実は、駅の構内にはすでに真新しい自動改札機と券売機がすでに設置してあるのだが…。写真は北京の地下鉄の自動改札口。

(1 / 8 枚)

■■■■■2008年05月01日■■■■■

その他の写真

地下鉄整備着々、30年ぶりに紙キップ廃止へ

今、北京の地下鉄を歩くと、少しとまどう事がある。

実は、駅の構内にはすでに真新しい自動改札機と券売機がすでに設置してあるのだが、その向こうで、無表情な中年女性がいつものように紙のキップを売っているし、係員がギロリと睨んで立っている改札口がある。初めて北京を訪れた人なら、間違えて、その自動改札口を通ってしまいそうになるくらい、すでに準備万端の状況なのだが、一体いつから、これが稼動するのだろうというのが私たちの疑問だった。

それらの設備がまもなく稼動する。これにより、30年間、北京っ子に慣れ親しまれたペラペラの「紙のキップ」が廃止され、「電子キップ」に取って代わる。乗客は、自動改札機に、その「電子キップ」をオシャレにサッとかざして、改札口を開き、列車に乗り込むことになるのだ。

ただ、各メディアで「5月17日始動」と一斉に報道され、私もその気でいたのだが、後に担当者が「あれは誤報」と改めて否定するなど、いったいいつからシステムが稼動するのか全く分からない。このあたりが「中国らしい」といえば、それまでで、この摩訶不思議さが北京生活の醍醐味?なのだ。

ただ、準備のほうは順調で、先日、改札機と券売機がいずれも最終チェックを終え、あとは使用開始を待つばかりとなった。北京の1号線、2号線、5号線、13号線、8通線に加えて、6月に開通予定の10号線、空港線や五輪支線などにも全て、この“最新システム”が導入される。

この「いつ始まるか分からない」という疑問のほかにも、心配な点がある。

北京の人たちは基本的に「自動販売機」に慣れてはいない。缶ジュースの自販機もたまに見かけるが、ほとんど「故障中」で使われていない。モノはお金を差し出して「人から買うもの」と決まっているのだ。そういう社会もそれなりに人間味があっていいと思うが、これで自動販売機が導入されるとどうなるか…まず間違いなく、戸惑う人がほとんどだろう。そこで、当分の間は機械の前に「指導係」がつくという。そうなれば、「合理化」を進めたはずなのに、結局、必要な人手は同じ、ということになる。

ちなみに、現在は一般の北京市民はほぼ皆が交通ICカードを利用しており(これを持っていればバスが6割引となるため持たない手はない)、キップを窓口で買う必要はない。だから、キップを買う必要はないのだが、そのICカードのチャージも自動販売機で行わなければならない。しばらくの間は、販売機の前が大混雑ということもありえそうだ。

また、それと関連するが、「合理化」によって「キップ販売」「改札係」の職を追われて、“過剰人員”となった人たちはどうなるのだろうか。最初は「指導係」になれるが、その後、地下鉄で働けるかどうかは分からない。

時には駅員が乗客より大勢いるという非合理な人員配置が何だか微笑ましくて、個人的には嫌いではなかった。だが、これからは窓口でキップを放り投げて渡すおばちゃんも、改札口で、キップをむしりとる様に取り上げるおばちゃんも、もういなくなる。いるときには、ものすごく腹の立つことが多かったが、それがなくなるとなると、何だか寂しいような気もしてくるから不思議だ。

<注:この文章は筆者の承諾を得て個人ブログから転載したものです>

■筆者プロフィール:朝倉浩之

奈良県出身。同志社大学卒業後、民放テレビ局に入社。スポーツをメインにキャスター、ディレクターとしてスポーツ・ニュース・ドキュメンタリー等の制作・取材に関わる。現在は中国にわたり、中国スポーツの取材、執筆を行いつつ、北京の「今」をレポートする中国国際放送などの各種ラジオ番組などにも出演している。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携