最新版の高速鉄道車両「復興号」、「始まりは日本だが、後発者がリードするモデルケース」と中国国営メディア

Record China    2017年6月30日(金) 21時10分

拡大

中国が独自に開発したとする最新版の高速鉄道車両「復興号」が北京−上海間で正式運行を始めた。中国国営メディアは「高速鉄道の始まりは日本」としながらも、「後発者がリードするモデルケース」と誇示している。写真は「復興号」。

中国が独自に開発したとする最新版の高速鉄道車両「復興号」が26日、北京−上海間で正式運行を始めた。最高時速400キロで、両市を6時間弱で結ぶ。中国国営メディアは「高速鉄道の始まりは日本」としながらも、「後発者がリードするモデルケースとなった」と誇示している。

「復興号」は新しい低抵抗流線型の先頭と滑らかな車体デザインが目立つ。従来の高速鉄道車両は胡錦濤・前国家主席のスローガンに基づいて「和諧(調和)号」と名付けられていたが、今回は習近平主席が掲げるスローガン「中華民族の偉大な復興」にちなんで命名された。

中国メディアによると、「高速鉄道は速くて携帯電話の電波が届かない」といった不満に対処するため、車両内にはWiFiネットワークを完備。安全面では2500個の観測点があり、ベアリングの温度、冷却システムの温度、ブレーキシステムの状態や客室の環境を全方位で監視し、異常があれば自動で警報を鳴らし、減速や停車などの措置を取る。車両先端と接続部には特別な装置が増設され、低速運行中に衝突が起きた場合に車両の防護能力を高めることができるという。

省エネにも優れ、パンダグラフと空調システムを屋根下にある通気システムの中に収めたため、車両の空気抵抗が低下。既存の車両に比べ、時速350キロで走行している時の100キロごとの乗客1人当たり平均エネルギー消費量が約17%減少した

中国の高速鉄道は川崎重工業など主に外国の技術を取り入れながら開発を推進してきた。「復興号」は中国が完全な知的財産権を持つとされ、これに関連して国営新華社通信は「世界で高速鉄道が最強なのはどこなのか?」との記事を掲載。日本、欧州と中国を取り上げた。

記事は1964年10月1日に東京−新大阪間で運転が始まった新幹線について、技術的な特徴として動力分散方式の採用を挙げ、「加速、減速時や勾配が強い場所でもより安定した運行ができ、騒音や振動を抑えて乗り心地の良さを高めた」と解説。新幹線建設が日本の土木建築、原材料、機械製造など関連産業に与えた影響にも言及した。

欧州に関しては新幹線の成功に強い衝撃を受け、1981年9月に仏TGVが開業したと説明。「2014年までに線路総延長は2037キロに達し、これまでに運行時速の最高記録を数度塗り替えた」と紹介した。

その上で「高速鉄道は中国で変化」と指摘。「中国高速鉄道は日本、欧州に後れを取ったが、1万9000キロという世界最長の営業距離を誇る。他にも複数の“世界一”を持ち、後発者がリードするモデルケースとなった」とし、さらに「中国は導入した技術をベースに独自開発の高速鉄道技術体系を構築」とも強調している。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携