中国・李克強首相「中国経済の好転は世界に一層のチャンスをもたらす」―中国メディア

人民網日本語版    2017年6月29日(木) 0時10分

拡大

李克強総理は27日午前、2017年度ニュー・チャンピオンズ年次総会(夏季ダボス会議)の開幕式(大連国際会議センター)で挨拶を述べた。

(1 / 4 枚)

李克強首相は27日午前、2017年度ニュー・チャンピオンズ年次総会(夏季ダボス会議)の開幕式(大連国際会議センター)で挨拶を述べた。

その他の写真

李首相は「新たな産業革命が経済グローバル化を背景にはぐくまれ、勃興している。これは各国経済の成長に力強い原動力を与え、平等な参加の機会を一層もたらしており、包括的な成長の実現、社会の公平性と発展の普遍性の強化にプラスだ。今年初め、習近平国家主席は世界経済フォーラム2017年度年次総会(ダボス会議)で基調演説を行い、揺るがず経済グローバル化を支持し、自由貿易を支持するとの中国の主張を深く明らかにして、国際社会の広範な賛同を得た。今回の会議のテーマ『第4次産業革命における包括的な成長の実現』は、現実的対応性が高い」と表明。

「現代において、包括的な成長を推し進めるには経済グローバル化を維持し、より良く適応かつ誘導し、多角的体制の権威と有効性を維持し、貿易と投資の自由化及び円滑化を促進すると同時に、国際経済・貿易ルールを改革し、完全なものにし、国際経済協力における各国の権利・機会・規則の平等を保障しなければならない。中国側の『一帯一路』(the Belt and Road)イニシアティブは共に話し合い、共に建設し、共に分かち合うことに立脚する、あまねく広がる成長の大きなプラットフォームであり、各国が互恵協力の中で連動式発展、ウィンウィンの発展を実現するうえでプラスだ」と指摘した。

李首相は中国経済の現状を説明。「今年、中国経済は安定の中で好転する発展の基調を継続し、主要経済指標は好転を続けている。ここ数年、中国は改革開放と革新によって経済構造調整を推し進め、過度の輸出・投資依存の経済成長から、消費が牽引し、サービス業が先導し、内需が支える経済成長への重大な転換を実現した。最近、複数の国際組織・研究機関が中国経済成長の予測値を上方修正し、中国は発展の新たな原動力を蓄え続け、経済のリバランスを着実に推し進めているとの認識を示した。これは市場の楽観的な見方を反映している。中国は積極的、自発的に対外開放を拡大し、内資と外資を平等に扱い、国際競争力を備えるビジネス環境を築く。経済運営の合理的範囲での中高速成長の維持、中高水準への移行を確保する。中国経済は長期にわたり好転し、日増しに開放され、世界各国に一層のチャンスをもたらし、引き続き最も魅力ある投資先となる」と指摘した。(提供/人民網日本語版・編集NA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携