朝鮮半島は中東ではない―中国メディア

人民網日本語版    2017年5月7日(日) 22時30分

拡大

最近、朝鮮半島情勢は緊迫の度を増している。

最近、朝鮮半島情勢は緊迫の度を増している。(文:賈秀東・本紙特約論説員。中国国際問題研究院特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

トランプ政権は北朝鮮の核・ミサイル計画について、米国への脅威が増していると何度も非難し、過去20年間の対朝外交努力は失敗であり、米国の「戦略的忍耐」も終ったと言明している。北朝鮮は弱みを見せようとせず、「強硬には超強硬」の姿勢で、激しい言葉と様々な行動で米国に力を誇示している。国際メディアは衛星画像など様々な兆しから、北朝鮮が4月のいくつかの重要な記念日に6回目の核実験を行う可能性が高いと推測。

朝鮮半島情勢は非常に緊張しているが、一触即発で戦争という段階にはいたっていない。軍事行動と先制攻撃を第一選択肢にするのは、それほど容易なことではない。総合的実力では、米韓は北朝鮮に対して圧倒的優勢にあるが、勝算はない。朝鮮半島「非武装地帯」の両側は世界で最も軍事化の深刻な地区の1つだろう。どのような軍事的挑発も壊滅的打撃をこうむる可能性が高い。誰が戦争を引き起こしたのであれ、ひとたび本当の戦乱が生じれば、誰も勝者にはなれない。

こうした局面は朝鮮半島南北の「恐怖の均衡」と呼べるかもしれない。こうした「恐怖の均衡」の下、情勢はもろく危険なままだ。北朝鮮の核保有は国際的な核不拡散体制を破壊し、国連安保理決議に違反する。北朝鮮が独断専行で再び核実験を実施するのなら、国際的に一層厳しい制裁を招き、孤立を深めるだけだ。同様に、米韓が再三朝鮮に軍事的圧力を加え、対北追加制裁と北朝鮮の孤立化を図るのなら、北朝鮮をより過激な対応措置へと走らせ、朝鮮半島情勢の交互エスカレートを招き、悪循環を形成するだけだ。個別の突発的事態、偶発的衝突も、小さな火花が広野に燃え広がるように、朝鮮半島及び周辺地域に破滅的な結果をもたらす恐れがある。中東地域の戦乱はすでに悲惨な状況にある。もし朝鮮半島で戦争や混乱が生じれば、北東アジア地域はさらに凄惨な様相を呈する恐れがある。もちろん、こうした状況が生じる可能性は低い。中国の王毅外交部長(外相)が述べたように「戦争勃発の可能性については、1%でもだめだ。朝鮮半島は中東ではない」のだ。

朝鮮半島核問題に一挙に解決する方法はない。地域の国々はいずれも自らの安全維持を望んでおり、平和的解決は全ての関係国にとって最大公約数だ。歴史が繰り返し証明しているように、武力で問題は解決できず、対話と協議こそが問題解決の唯一の正しい道だ。

現時点でやや安堵できるのは、ここ数日、新たな核実験など懸念される重大な出来事が朝鮮半島で生じなかったことだ。王部長はこれについて「この局面はみなが共に努力し、関係する当事国が自制を保った結果だ。同時に、朝鮮半島の比較的安定した状態は大変もろく、いつでも異変が生じうることにも目を向けなければならない。したがって中国側は各国に対して、対立をさらに激化させる行為をこれ以上取らないよう呼びかける」と述べた。

中国側の示した「相互停止」提案を各国が真剣に検討することが喫緊の課題だ。現在、朝鮮半島核問題の解決については多種多様な論法がある。王部長は「中国が様々な論法に揺らぐことはなく、また自らが尽くすべき責任を放棄することもない」と明確に述べた。中国の出した「処方箋」は、「良薬は口に苦し」だといえる。北朝鮮は核・ミサイル実験を停止すべきだし、米韓も同時に的を合わせた大規模軍事演習を停止すべきだ。これこそ国連安保理決議の精神に符合する。

米国の国務長官、国防長官、国家情報長官は先日連名で声明を発表し、北朝鮮に圧力を加えることを重ねて表明すると同時に、朝鮮半島の平和的方法による非核化実現を追求し、交渉による目標達成にオープンな姿勢であることを強調した。このメッセージは重視に値する。

米朝が引き続き憎み合い、軍事的対立の色を濃くするのは、誰の利益にもならない。米朝共に積極的なメッセージを伝え、朝鮮半島上空に漂う暗雲を払うことを希望する。(提供/人民網日本語版・編集NA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携