ソウル市、教師の「チャイナ」発言きっかけに学校でのヘイト表現を条例で禁止=韓国ネット「いまさら?」「いい決断だけど、まずは…」

Record China    2017年9月12日(火) 19時8分

拡大

12日、韓国・ソウル市が条例を改正、学校内で「ヘイト表現」を用い他人の人権を侵害する行為を禁止する規定が新たに設けられた。写真は韓国の学校。

2017年9月12日、韓国・ソウル市が条例を改正、学校内で「ヘイト表現」を用い他人の人権を侵害する行為を禁止する規定が新たに設けられた。韓国・聯合ニュースが伝えた。

ソウル市議会は同日、学校設立者や経営者、校長・教職員、児童・生徒が差別的発言・行動、ヘイト表現で他人の人権を侵害してはならないという規定を設けた「ソウル特別市学生人権条例一部改正案」がこのほど本会議を通過したと明らかにした。これにより、教師や生徒らが、性別・宗教・出身国・性的志向などが異なるという理由で他の人を差別したり嫌悪したりする行動をした場合、教育当局がより積極的に介入できるようになるという。

背景には、今年3月に市内の小学校で教師が多文化家庭(外国人家庭)の生徒を「チャイナ」と呼んだことなどがある。この教師は、児童が友人を指し「○○○もチャイナです」と言うのにも同調したとされる。

市教育庁によると、2013年から今年6月までに届け出があった児童・生徒の人権相談・救済申請のうち、「差別を受けた」との事例は143件、「言語暴力を受けた」事例は766件と全体(4513件)の約17%を占めた。

特に最近では、インターネットやSNSの影響から子どもたちの間で「キムチ女(韓国人女性を卑下する表現)」「韓男虫(ハンナムチュン。韓国人男性を卑下する言葉)」「マムチュン(しつけがなってない子どもの母親)」など特定の集団や個人に対するヘイト表現や、障害者など社会的弱者や少数者に対する差別的表現が広まっているという。

なお同条例には違反した場合の処罰規定がないものの、関係者は「今回の改正で、ヘイト表現も人権侵害と見なせる明確な根拠が設けられた。ヘイト表現に教育庁がより積極的に対応できるようになったことに意義がある」と話している。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「いい決断だけど、まずはネット上のヘイト表現からなんとかして」「ヘイト表現が乱発されているネット掲示板を制裁すべき。言葉による暴力がかなり深刻だ」「ネット上では男女間のヘイト表現が特にひどい」とインターネットに警笛を鳴らす声が多く上がっている。

また、「いまさら?」「キムチ女とか、女性へのヘイト表現が出始めた頃には何もしなかったくせに」「韓男虫やキムチ男が出てきたから規制?ウケるんですけど」など女性からとみられる批判も相次いでおり、「ヘイト表現禁止」がまさかの火に油を注ぐ状態に。

さらに少数ではあるが、「教師」の重要性を説いて「教師はしっかり人格をみて選ぼう。教師1人が多くの子どもに影響を与える」とのコメントも寄せられ、中には「この記事のコメントを見て思ったけど、子どもたちのことを大人がどうこう言えないね」と嘆くユーザーもいた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携