やっぱり日本経済には問題あり?エンゲル係数が29年ぶりの高水準=「食いしん坊にとっては正確ではない」「中国のエンゲル係数は…」―中国ネット

Record China    2017年2月16日(木) 17時50分

拡大

16日、中国メディアは2016年の日本のエンゲル係数が29年ぶりの高水準になったと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2017年2月16日、中国メディア・観察者網は日本メディアの報道を引用し、2016年の日本のエンゲル係数が29年ぶりの高水準になったと伝えた。

エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める飲食費の割合のこと。世帯収入が少ないほど飲食費の占める割合は高くなるため、エンゲル係数が高いほど国民の生活は苦しいとされる。

記事によると、日本でエンゲル係数が高くなったのは、食品価格の上昇、外食や調理済み食品を利用する人が増えたこと、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因だという。

総務省の家計調査によると、16年1〜11月のエンゲル係数の平均値は25.7%だった。15年は通年で25.0%だったが、12月は食費の割合が増えるため、26%を超える可能性もある。

記事は、日本のエンゲル係数が2013年までの20年間は24%前後で推移してきたと紹介。しかし、2104年から上昇した。これは消費増税や食品メーカーの相次ぐ値上げのためだという。

最近では多くの人が調理の負担を減らしたり、安全安心を重視したりするため、積極的に食に支出する傾向が強まっていることも、エンゲル係数上昇の理由だと記事は分析した。

これに対し、中国のネットユーザーからは「経済に問題はないよ。日本は米国のために貢献していれば指導者も経済も問題なしだ」と日本経済に問題はないとの意見や、「これは食いしん坊には正確ではない数字だ。稼いだお金はみんな食べ物に消えるのだから」など、エンゲル係数そのものに対する懐疑的なコメントもあった。

他にも「中国の2015年の都市住民のエンゲル係数は34.8%、農村では37.1%。われわれの発展の余地はまだ大きそうだ」との指摘もあり、エンゲル係数の高さでは中国の方が大きな問題があると言えそうだ。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携