目薬使い過ぎであわや失明、専門家「目薬は薬という認識を」―中国

人民網日本語版    2016年11月1日(火) 6時30分

拡大

上海に住む黄さんは、徹夜した晩に目薬を使いすぎたことで、両目がダメージを受け、あやうく失明してしまうところだったという。

「一晩での目薬1個をほとんど使い果たしたら、次の日、眼が充血して『ウサギ眼』になってしまい、痛いしかゆいし、物までぼやけて見えるようになってしまった」と話す上海に住む黄さんは、徹夜した晩に目薬を使いすぎたことで、両目がダメージを受け、あやうく失明してしまうところだったという。病院に駆け込んだ黄さんは専門家によると「治療のタイミングが早かったので、患者の視力は完全に回復する。だが、完治するまでに1カ月以上かかるだろう」と話している。新民網が伝えた。

○短時間で疲労は改善するが、長時間続けると症状が悪化

黄さんは「日本に旅行した友達が買ってきてくれた目薬だから、こんなトラブルが起こるとは、まったく予想外だった。目薬を常用しているが、今回ほど頻繁に使ったことは今までなかった。おととい、残業が深夜まで及び、眼が乾燥していたので、30分ごとに目薬をさした。さした直後は、とても気持ちよく感じた。ところが、次の日、目が真っ赤に充血し、非常に痛痒さを感じた。ほとんど何も見えなくなってしまい、あわてて医師の診察を受けた」と今回の顛末を語った。

「疲労回復、充血除去、角膜修復促進」といった効能が謳われている目薬は、普段使用する分には問題ないが、なぜ今回の黄さんのケースでは、深刻な事態に陥ったのか。新視界中興眼科病院院長を務める同済大学医学部眼科の廉井財・教授は、「患者は、軽い角膜炎を発症し、眼の不調が感じられたとみられる。その後、大量に使用した目薬に含まれていた竜脳香やハッカなどの成分は、速やかに疲労を回復させる効能はあるが、最終的にはドライアイの症状が悪化する原因となり、角膜の損傷を拡大させてしまう。そしてほとんどの目薬には防腐剤が含まれており、この防腐剤も、程度の差はあるが角膜にダメージを及ぼす恐れがあり、特に長期間の使用によって、回復不能なまでのダメージを与える可能性がある」と指摘した。

○目薬はあくまで「薬」 副作用には注意が必要

目薬を「日常的な心地よさのために使用」するという人は一般的ではないだろうか。また時間を節約できることから、ドラッグストアやオンラインショップ、海外通販代理購入などはいずれも、上海の若者が目薬を手に入れる主要ルートとなっている。一方、外来受付をして病院で診てもらう方法は、この主要ルートには入っていない。

日本製目薬で「第二類医薬品」のマークがついている目薬には注意が必要だ。これは副作用を伴う医薬品であり、事前に症状に応じた薬であるかどうかを必ず確認し、使用説明書にのっとって使用する必要があるためだ。だが、購入者は往々にして医薬品であるという認識が曖昧なままに、購入し、使用してしまうのが現状だ。

廉井財・教授は、「友人が日本で買ってきてくれた目薬を使用しても差し支えないかどうかと聞いてくる患者がいるが、私はまず、医師の診察を受け、自分が使用する必要があるか否かを確認するようアドバイスしている。医薬品を使用する上で最も大切なことは、症状に合った使い方をすることであって、医薬品の原産地がどこであるかは問題ではない。また、使用前に、少なくとも起こり得る副作用について理解しておく必要がある。眼に不調を感じた時は、自分の判断で目薬を買ってきて使うのではなく、専門医の診察と指導を受けた上で、薬を正しく使うことが大切だ」と強調した。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携