拡大
23日、台湾・中時電子報によると、中国当局は19日、覚せい剤密造の罪で死刑判決を受けていた台湾人の男に対する刑を執行した。資料写真。
2016年10月23日、台湾・中時電子報によると、中国当局は19日、覚せい剤密造の罪で死刑判決を受けていた台湾人の男に対する刑を執行した。これがネット上で議論を巻き起こしている。
刑が執行されたのは台湾彰化県鹿港鎮山崙里のトップを務めたことがある黄乃木(ホアン・ナイムー)元死刑囚。5年前、台湾で覚せい剤密造の疑いで身柄を確保されたことがあり、その後渡った中国でも友人と民家を借りて製造を続けていた。元死刑囚の家族は17日に中国側から訪問の意向を尋ねる通知を受け取り、18日に面会。その翌日に死刑が執行され、火葬も当日行われた。遺骨は20日に家族に返されたという。
この報道に中国、台湾のネットユーザーからは「スピード執行」「覚せい剤密造には死刑あるのみ」「もし香港だったら死刑にならずに済んだかも」などのコメントが寄せられている。
なお、中国当局は20日、覚せい剤密輸に関与した罪で死刑判決を受けていた40代の日本人にも死刑を執行している。(翻訳・編集/野谷)
Record China
2016/10/23
Record China
2016/10/22
Record China
2016/10/13
Record China
2016/9/29
Record China
2016/7/20