日本が東京五輪までにコンビニ無人化を目指す方針=中国ネット「すでによからぬことを考えている人が…」「中国で試してみたら?」

Record China    2016年9月30日(金) 18時0分

拡大

29日、日本が東京五輪に向けてコンビニを無人化しようとしていることに、中国のネットユーザーからさまざまな声が寄せられている。写真は日本のコンビニ。

2016年9月29日、日本が東京五輪に向けてコンビニを無人化しようとしていることに、中国のネットユーザーからさまざまな声が寄せられている。

日本経済新聞によると、経済産業省とコンビニ大手のローソンが2020年の東京五輪までに「無人コンビニ」の実用化を目指し、2017年から電子タグの導入実験を行うという。非接触型のICチップで在庫管理などを行うほか、決済も無人で行える仕組みを検討する。同省は最近、電子タグ導入に関する有識者会議を立ち上げた。まずはコンビニに導入し、その後、スーパーなどにも拡大していくという。

この報道に、中国のネットユーザーからは、「おもしろい」「日本ではコスト削減のために自動販売機がいたるところに設置されているからな」「人手不足が深刻なようだ」「中国の若者を雇ってよ」といった声があるほか、「勝手に持っていけるの?中国人はすぐにグループを組織して日本に行くぞ」「すでによからぬことを考えている人発見」「最大の難敵は中国人」「中国で試してみたらいい。売上アップは間違いない!ま、お金を置いていくかどうかはわからないけど」「日本はすごいな」といった、防犯面の心配をする声が多く寄せられた。

実は中国でも昨年6月に北京と杭州で無人スーパーの実験が行われている。ICチップなどは使用しておらず、商品の代金を料金箱に入れるという完全なアナログ式で行われた。代金を支払わずに持ち去ってもおとがめなし。結果は、大勢の客がきちんと代金を支払ったが、中には支払わずに商品を持ち去る人や、何度も訪れて袋いっぱいに高額の商品を入れ、10元だけ支払っていった人もいたそうで、全体としては数万円の赤字だった。実験を行った「芝麻信用」の胡滔(フー・タオ)社長は、「活動を通して、信用を重んじることを呼びかけたい」とその目的を語っていた。

実験ではなく、実際に運用するとなれば防犯対策は必須だ。日本では実用化に向け、セキュリティーゲートや監視カメラの導入が考えられているというが、果たしてそれで十分なのか、システムに不具合が起きたらどうするのかなど、今後も検討課題は多そうだ。 (翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採用情報はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携