亥年生まれの「猪さん」全国に1719人、子年生まれの「鼠さん」は2402人!―中国

Record China    2008年1月25日(金) 21時8分

拡大

2008年1月、亥(イノシシ)年が去って子(ネズミ)年がやってきた。現在国内には「猪」の漢字が使われた名前を持つ人は7833人いて、1719人が亥年生まれ。そのうち2063人が広東省にいる。資料写真。

(1 / 3 枚)

2008年1月24日、広東省広州市の「南方都市報」は十二支と名前に関する独自の調査結果を紹介。

その他の写真

亥(イノシシ)年が去って子(ネズミ)年がやってきた。中国の民間信仰では「猪(ジュー)」は富貴を意味する縁起のいい動物。統計によれば、中国には現在「小猪」「老猪」「金猪」など名前に「猪」がつく名前の持ち主が7833人いる。広東省には2063人の「猪」さんが存在し、全国一の人数。次が福建省と山西省で約900人ずつ存在する。次いで陝西省には700人、甘粛省には586人の順となっている。

また全国には名前に「鼠(シュー)」のつく人も4432人いる。「老鼠」「金鼠」「玉鼠」といった名前が最もポピュラーで、甘粛省に1405人、山西省に1075人いるとのこと。彼らの出生年を調べると、亥年生まれの「猪」さんは1719人、子年生まれの「鼠」さんは2402人いることが判明。彼らの多くが、伝統を重んじる風潮が強かった70年代以前に生まれていた。(翻訳・編集/本郷智子)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携