何人の「福原愛」がいれば日中の黄金時代を取り戻せるのか―中国紙

人民網日本語版    2016年8月18日(木) 18時20分

拡大

日中関係を表すとき、政治を水面から浮き出た氷山の一角とし、文化と民間交流を水面下に隠れた大部分に例える人がいる。日中国交正常化から40年が経ち、水面下の氷山にも何度も浮き沈みがあった。

日中関係を表すとき、政治を水面から浮き出た氷山の一角とし、文化と民間交流を水面下に隠れた大部分に例える人がいる。日中国交正常化から40年が経ち、水面下の氷山にも何度も浮き沈みがあった。今の若者たちの両親の世代の人々が、日本人俳優の高倉健にラブレターを送った当時と比べると、今では福原愛選手を親しみをこめて「愛ちゃん」と呼び、福原選手をひいきにする若い世代がいる。この2世代の中国人が日本人を見るときの注目度の高低差は、日中両国の国力と国民の意識が時代と共に全く異っていることを反映している。環球時報が伝えた。

日本を訪れたのち、日本に好感を持つようになった中国人は皆、古代中国の雰囲気が漂う京都や奈良で東洋の古きよき歴史を懐かしんだり、便利で現代的な都市の東京や大阪で規則正しい日本人の生き方を見て、西洋や中国の未来の姿に思いを馳せていることだろう。「日本びいき」または「日本嫌い」の人たちはそれぞれの立場や利益という角度から、理想の日本像を作り上げたり、破壊しているのだ。

残念ながら、京都の唐風の雰囲気は日本人の現在でもなければ未来でもない。流暢な中国の東北方言を話し、中国人が一番得意とする卓球の試合で、負けても泣いているだけの福原愛選手も日本人のほんの一部でしかないのだ。中国人が語る日本はとても近いようで、実は日本はすでに中国から遠く「西方」へと離れてしまっているのだ。

日中関係が良好だとどんなに強く信じている人でも、政治に関しては日中の関係は「ダモクレスの剣」のように常に緊張に満ちた関係に留まっており、意識の中でも両国の間に「イデオロギー」というあきらめの壁が立ちはだかっていることを否定できないだろう。例えば先に述べた2つのわだかまりを取り去ろうとしたとする。事実、日本のアニメやゲームは中国のネット世代の中で大きな成功を収めており、最近新しく作られた中国国産アニメからも分かるように、中国の90後(1990年代生まれ)は日本人の精巧な技術を流行語に変え、自分たちの民族感情の中に受け入れている。文化のスタイルでは日中両国は日に日に距離を縮めているが、実際の文化交流においてはどんどん距離が生まれてきているのだ。

高倉健の時代は日中関係の黄金期だったが、福原愛選手ではその日々を取り戻せない。当時の日本は中国の現代化を応援する国の一つだった。しかし今の日本はその気もないが、中国を応援し続ける力もない。日本はできるだけ東洋の要素を西洋の影に深く潜り込ませて隠すことで、中国に対して日本がより高い位置にいることを示そうとするしかないのだ。このような状態の日本では、残念ながら高倉健のような人物を再び生み出すことはできないだろう。(提供/人民網日本語版・編集YK)

この記事のコメントを見る

【アンケート実施中!】投票はコチラ↓

・リオデジャネイロ五輪開幕!

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携