オバマ大統領とダライ・ラマの面会、中国人はそこに何を見るのか―中国紙社説

Record China    2016年6月16日(木) 12時40分

拡大

16日、環球時報は、「オバマとダライ・ラマの面会、中国人はそこに何を見るのか」と題する社説を掲載した。写真はダライ・ラマ14世。

2016年6月16日、環球時報は、「オバマとダライ・ラマの面会、中国人はそこに何を見るのか」と題する社説を掲載した。

米国のオバマ大統領は15日、ホワイトハウスの図書室でダライ・ラマ14世と面会した。オバマ大統領が任期中の8年間にダライ・ラマ14世と会うのはこれが4回目。双方は、チベット仏教や人権の保護について話し合った。面会に先立ち、中国外交部は「13億の中国人民が反対することをするな」と反発していた。

社説は、「欧州諸国のトップに比べて、オバマ大統領は頻繁(2年に1度)にダライ・ラマと会っており、中国側の抗議は基本的に無視している」と指摘。「南シナ海問題や貿易摩擦などの問題に比べればその影響力は比較的小さく、国のトップがダライ・ラマに会うとすぐに中国との関係に危機が生じる欧州の国々とは異なる」としている。一方で、「これは中国が寛容なのではなく、米中のほかの衝突ではその多くで米国の利益が予想されるからだ」としている。

また、今回の面会は「中国人の両者に対する政治力への疑問を強めることになる」と指摘。「オバマ大統領は何かに付けて『中国の平和的台頭を歓迎する』と述べているものの、その行動によって彼の誠意は大きく割り引かれている。むしろ、ダライ・ラマが中国を混乱に陥れるのを助けようとしているように見え、ホワイトハウスが中国の人権問題に関心を寄せる時は特に偽善的だ」と批判している。

さらに、「米国は話題づくりがうまいが、同時にこの問題で実質的な主導権は終始中国が握っていることがわかる。それは、中国がチベットの主権を全面的にコントロールしていることだ」とし、「チベットの経済が絶えず発展し、社会が安定を続けるなら、米国の大統領がダライ・ラマに会うことは一種の自己満足のショーにすぎない。最も有力な反撃は、チベットをしっかりと管理し発展させることだ」としている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

まだ知られていない日中に関する情報
レコードチャイナを通じて世の中に発信しませんか?ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携