2008年はパックス・シニカの時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ

Record China    2007年11月22日(木) 11時25分

拡大

11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版、来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると予測している。写真は南京港。

(1 / 5 枚)

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると予測している。

その他の写真

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリカの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導するなど、各方面で存在価値を増すと見ている。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携