「7割が赤字」の中国テーマパーク、ディズニーランドとの違いは何か―中国メディア

Record China    2016年3月4日(金) 20時20分

拡大

4日、第一財経によると、6月にオープン予定の上海ディズニーランドが注目を集める一方で、中国国内で巨額を投じて建設されたテーマパークのほとんどが経営不振に陥っている。写真はディズニーランド。

2016年3月4日、第一財経によると、6月にオープン予定の上海ディズニーランドが注目を集める一方で、中国国内で巨額を投じて建設されたテーマパークのほとんどが経営不振に陥っている。

「2015年中国テーマパーク業界発展現状分析」によると、最近10年に相次いで建設された中国国内のテーマパークの内、すでに80%が倒産しているという。国内の旅行業界全体に与えた経済的損失は3000億元(約5兆2500億円)に上ると試算されている。また、中国社会科学院旅行研究センターの魏小安(ウェイ・シアオアン)研究員は、「中国国内で5000万元(約8億7500万円)以上を投じて建設された300のテーマパークのうち、利益を上げているのは1割。7割が赤字の状態だ」と指摘している。

失敗の代表例と言えるのが、1996年に江蘇に建設された中国初のSFテーマパーク・福禄貝爾。開園当初は5つのエリアを売りに1日8万人を集客したが、数カ月後には客足が遠のいた。180元(約3150円)だったチケットは10元(約175円)にまで値を下げ、最終的に閉園に追い込まれた。「1〜2年目は繁盛、3年目に失速、4年目に下降、5年目で閉鎖」というのが、多くのテーマパークがかかる“呪い”だと言われている。

では、成功を収めている海外のテーマパークとの違いは何か。記事は、ディズニーランドを例にあげる。ディズニーはもともと映画制作を基礎としていて、そのストーリーは非常に練り込まれ、映像も細部にまでこだわっている。「ライオンキング」の制作では、スタッフがアフリカに3年間も滞在したという。こうした優れたストーリーや映像技術を背景に、ミッキーやドナルドといった人々から愛されるキャラクターが生み出される。

さらに、こうしたキャラクターの活躍は映画やテーマパークにとどまらない。出版物や音楽、アクセサリーやおもちゃ、食品、日用品など、さまざまなキャラクターグッズが生み出される。公式のデータによると、ディズニーランドの利益の60%はこうした2次的な商品によるものだという。一方で、中国のテーマパークにはこうした「著作権」という基礎がない。ある統計によると、中国のテーマパークのキャラクターグッズなど2次的な商品による利益は全体の5〜10%程度だという。

佳[王奇]旅遊機構の瞿佳(チュー・ジア)氏は、「中国のテーマパークはほとんどがどこかの模倣で、全体が同質化している」と指摘。ストーリー性がないことで優れたキャラクターを生み出せず、入園料のみに頼っていることが失敗の最大の原因と言える。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携