なぜ中国経済は減速したのか…日本から筋違いな恨み節―米華字メディア

Record China    2016年1月6日(水) 6時10分

拡大

3日、米華字メディア・多維新聞は記事「中国は他国経済の犠牲になることを拒否」を掲載した。中国経済の減速に日本から恨み節が聞こえるが、筋違いだと指摘している。写真は東京のサラリーマン。

2016年1月3日、米華字メディア・多維新聞は記事「中国は他国経済の犠牲になることを拒否」を掲載した。以下はその内容。

英ビジネスメディア「マーケット・オラクル」は2015年の中国経済を振り返った。2008年の世界金融危機以降、世界経済は米国の金融緩和によって支えられてきた。その規模は25兆ドルに及ぶ。しかし状況は変わった。米国の金融緩和が終了するなか、多くの経済体は停滞し苦しんでいる。

米国がダメならばと中国に期待する声も上がっているが、中国政府も他国経済の犠牲になる義理はない。中国経済の成長鈍化に恨み骨髄なのが日本だ。中国経済の低迷は日本に大打撃を与えている。だがそれは筋違いな恨みだ。安倍首相は就任から3年間、国内の構造改革よりも中国との対抗を優先してきた。中国経済が8%成長を実現している時に、構造改革を断行していれば…。今、安倍首相は後悔にさいなまれていることだろう。(翻訳・編集/増田聡太郎

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携