中国軍機11機が宮古海峡に飛来、日本は「過去とは異なる動き」と警戒―仏メディア

Record China    2015年11月29日(日) 21時42分

拡大

28日、RFI中国語版サイトは記事「中国軍機が日本島嶼部近隣に飛来、自衛隊はスクランブル」を掲載した。日本の防衛省は、11機編隊での飛行だったことを受け、過去とは違う動きとして中国側の目的について分析中だ。

2015年11月28日、RFI中国語版サイトは記事「中国軍機が日本島嶼部近隣に飛来、自衛隊はスクランブル」を掲載した。

日本の防衛省は27日、沖縄本島と宮古島の間、いわゆる宮古海峡の上空に中国軍機11機が飛来したことを発表した。爆撃機8機、偵察機2機、早期警戒機1機という構成だったという。領空侵犯はなかったが、自衛隊機がスクランブル(緊急発進)し警戒にあたった。

中国軍機は近年、頻繁に日本近隣を飛行しており、自衛隊のスクランブル回数も増加傾向にある。日本の防衛省は、11機編隊での飛行だったことを受け、過去とは違う動きとして中国側の目的について分析中だという。(翻訳・編集/増田聡太郎

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携