米国防長官、中国とロシアを「国際秩序に挑戦している」と批判=米国ネット「選挙の時期だから…」「米国が世界をかき回してしまったということだな」

Record China    2015年11月10日(火) 18時13分

拡大

9日、AP通信によると、カーター米国防長官は7日、米カリフォルニア州で演説し、ロシアのウクライナなどへの軍事介入や中国の海洋進出は国際秩序を脅かすものだとの見解を示した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年11月9日、AP通信によると、カーター米国防長官は7日、米カリフォルニア州で演説し、ロシアウクライナなどへの軍事介入や中国の海洋進出は国際秩序を脅かすものだとの見解を示した。

その他の写真

カーター国防長官は、ロシアのウクライナへの軍事介入や、シリア内戦への対応は、国際社会の秩序に挑戦するものだと批判した。また、中国の強硬な海洋進出についても国際秩序を脅かすものだとの懸念を示し、中国が平和と安全にどのように責任を果たすかは今後の行動で試されると述べた。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「まるで私たちが世界の秩序を維持してきたかのような発言だな。私たちが中東をバラバラにしたんだ」

「選挙の時期だから、力強い演説が必要だということだ。中国はターゲットにうってつけだからね」

「オバマ大統領のせいで中国は問題のある国になってしまった。ロシアは問題ないよ。そのうち、最強の同盟国になるだろうから」

「カーター長官に大賛成だ。ロシアと中国は悪の枢軸だ」

「国際秩序はアメリカ的である必要はない」

「カーター氏が言っていることは、米国が世界をかき回してしまったということだな。笑えるよ」

「第三次世界大戦の時が来た!全員が命を失う。やれやれ」

「残念だが、もう誰も米政府を信用していないよ」(翻訳・編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携